tasty_koala647

tasty_koala647

最近の記事

こども園広域入所についてのデメリット

私達家族は沖縄市に住んでいますが一号認定で三歳児クラスから入れるこども園が近くに二箇所しかありません。その二箇所は系列が一緒で方針も同じですがあまり自分の子を通わせたいとは思いませんでした。 うちの近くの市立幼稚園は四歳からで預かり保育がありません。 私立幼稚園は宗教があるとこばかりで弁当の回数もこども園より多いので沖縄市では通わせたいとこがありませんでした。 隣のうるま市の方がうちから近い距離に沢山こども園があります。 でも広域入所になるので、優先順位が低く 1校区内在

    • 沖縄市のこども園を見学してみた

      個人的な感想なんですがきらきらこども園を見学してみた感想です。 ☆きらきらこども園 恐竜の置物と観葉植物が沢山。 理事長の趣味らしい カフェのような雰囲気 園庭の遊具は1歳くらい向き ドレスの着替えがあり 保育士さんは若いがみんなあいさつして感じが良い 週一空手、週一体操を外部の講師から こども園というよりカフェのようなオシャレすぎるように感じた。 給食食べるとこも給食作る人の服装もサーバーもカフェのよう。 私はこども園にオシャレを求めてはいないので少し違和感を感じました

      • うるま市こども園と幼稚園を見学してみて

        一号認定で来年の4月から三歳児クラスを検討しています。沢山見学してみた私個人の感想です。 ☆具志川花園幼稚園 預かり時間が13時と短い 園児は外国人が多い 全生徒数少ない 弁当は月二回 畑園庭は広々 ☆ヨゼフ幼稚園 先生の数が少ない ほとんど園児は外国人 モンテッソーリ 園長先生は神父さん 2階の礼拝堂はヨゼフ様、マリア様、イエス様がいる ☆兼原こども園 給食費が安い 新しいから少人数で良い 園庭の遊具が楽しい そばに児童館があるから帰りに寄りやすい 外部講師はこない

        • 小規模保育園のメリットデメリット

          私は産前産後利用で2023年9月1日から第一子を2歳児クラスに小規模保育園で預けています。 沖縄県沖縄市の小規模保育園で通わせた私の感じたことです。 メリット  ☆保育士さんが見る子供の人数が少なくて手厚い ☆慣らし保育の期間中みんなと同じ時間に食べない時に子供達が昼寝してる時間に先生と一緒にお昼ご飯をあげてくれた臨機応変にしてくれたのは有り難い。 ☆先生の数が多いので先生に心の余裕があるように感じる デメリット ☆園庭がなくて目の前に公園がある環境だが暑い9月は一回

        こども園広域入所についてのデメリット