見出し画像

心電図おすすめ勉強法

私は中学生の時、不良グループに混じって補講を受けさせられるレベルで勉強ができませんでした。

そんな私なので医療の勉強もなかなか苦戦。
言われた通りをそのまま受け取って納得するみたいなことはできず、成り立ちから知ってようやく理解するタイプです。

前置きが長くなりましたがそんな私の心電図オススメ勉強法👏👏👏
看護師1年目の頃はイラストいっぱいの看護師向けの心電図の本を買ってたのだけど、、実際のモニターと比べると一般的な不整脈の形が当てはまらず『何じゃこりゃ?!』となってました。

そこで出会ったのはこの本📕

超絶文字だらけの内容の濃い本となっているのですが、会話形式で読みやすく、もちろん心電図の本なので波形や写真も沢山載っております。
循環器で働くと『ST上昇はありません!』常套句のように使うのだけど、ST上昇しているかの判別で見るべきJ点と言うのもこの本で初めて知りました。

心電図って分からないと怖いのです。
けたたましいアラームで私たちを日々呼び止めてきたり
(こっちが不整脈出るわ🖐️)
胸痛患者さんの心電図を見ておおよその見立てをたてて
医師に報告しなきゃいけなかったりと、、日々の業務の中で迅速に
かつ正確に判断していく且つ人の命が影響するってハードですよね。

でも今心電図がない環境下で働くと『心電図ありがたかったなー』と
思います。判断材料はあって損なし。
ということで心電図苦手だけど勉強したいぞ!同期いや職場の中でも心電図得意な人になりたいぞ!って人はぜひ手に取ってみてください。

私はこれを読み込んで問題集を解いて心電図検定3級受かりました🥳
←もっともっとすごいレベルがあるのですが。

あとはわからない波形があったら印刷して循環器内科のDrで不整脈得意で教えるのが好きだぞ♡みたいな人に聞いてみましょう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?