マガジンのカバー画像

ほぼ毎日noteの歩み

189
ほぼ毎日noteでアウトプットを続ける上での気づきを書いています。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

177. 「信頼」を築きたいから、クオリティにこだわるよりも「継続」したい

夏休みですが、全然夏休みじゃない‥ 自分の時間がなさすぎて泣けてくる。 やりたいことが全然、できない‥。 うすうす感じてたことを、名もなき家事さんが 書いてくださっていて嬉しくなりました。 クオリティはどうであれ”毎日”「継続」したい そんなわけで自分の時間がとれず困っているのですが、 なんとかnoteの毎日投稿だけは続けています。 Twitterは夏休みに入ってからお休みしてしまっています。 なんとなく休んでしまったら、なんとなく再開できずにいます‥。 やっぱ

今日は今日しかない。だから、今日の子どもたちと過ごす時間も、自分自身の今日の気付きも大切にしたい。今日もバタバタで「つぶやき」しかできなかった。もっと書きたいことがあったけれど、子どもたちとの時間を大切にできた自分に、小さな気付きでも発信できた自分にグッジョブを送りたい。

新たなお絵描きアプリにチャレンジ中です。使い方が分からないことだらけで、手間取っていますが、とても楽しいです。今まで使っていたアプリではできない、図形自動補正やペンスタンプ、アニメ制作機能などがあり、使いこなせたら時短になるし、やれることの幅が広がるなと、ワクワクしています。

ラクガキから始めればいいんだよ。すべてのアイディアは「ラクガキから生まれる」ような気がするから。勝手に評価して却下せずに、思いついたことはどんどんラクガキしたい。ラクガキ帳は、最高のネタ帳だと思う。

もやもやしていたことをnoteで発信すると、必ず、新たな気づきに出会います。 その気づきにこれまで何度助けられたか分かりません。 皆様、いつも本当にありがとうございます!

お金で買えるどんなモノよりも、私はいま「自分時間」がほしい。子どもたちを愛している。過ぎ去った時間は決して取り戻せないから、悔いのないように今の子どもたちとの時間を大切にしたいと思っている。でも、自分の好きなことを思いきりする時間もほしいと切実に思う。

「かきたい」と思う気持ちにも賞味期限があると思う。時間が経てばたつほど、「かきたい」気持ちは小さくなっていってしまうから。「かきたい」気持ちが大きい時ほど、楽しみながら「いいもの」を作れていると思う。だから「かきたい」ことに出会ったら、その気持ちが「ほかほか」のうちに表現したい。

183. ずっとやってみたかったことにチャレンジしてみた。【Procreateでアニメづくり】

デジタルイラストを描き始めてから、 「動画(アニメ)をつくってみたい」と ずっと思っていました。 Procreateというお絵かきアプリなら、それが簡単にできると知って、 アプリを7月10日に購入。 1ヶ月以上経ってしまいましたが、 今日、始めてチャレンジできました。 簡単につくれそうなものから とりあえず作ってみました。 見ていただけたら、嬉しいです。 「アニメ」といえるほどのものは作れていないのですが、 作り方の原理が少し理解できたことが大きな収穫です。 私の

今日は夕方から頭痛と悪寒におそわれ、いつもどおりの創作活動をする余裕がありませんでした。「健康あってこその創作だなぁ」と、しみじみと実感しています。今晩はゆっくりと休もうと思います。返信等、遅れてしまい、申し訳ありません。とても嬉しいです。必ず返信いたします。

みなさまからいただくスキやコメントが本当に力になっています。応援してくださり、いつも本当にありがとうございます。 はやく体調を万全にして、またいつものように気づきを記事にできるようにしたいと思っています。体調がすぐれないときでも、気づきはたくさんあるからです。

178.駄作でもいいよ。書きたいんだもん。書いていこうよ。

昨年11月から始めたnote。 先日、300投稿記念バッジをもらいました。 相対的な数字には一喜一憂したくないと思っています。 自分でどうにもならない部分もあると思うからです。 でも、投稿数は、自分でどうにかできる 絶対的な数字だと思っています。 だから、インプットばかりしていた自分が 見るだけ読む側だった自分が 300回投稿=300回アウトプット =300回発信したことには グッジョブを送りたいです。 駄作ばかりだけど、 書きたいと思ったことを 書き続けているうち