マガジンのカバー画像

ほぼ毎日noteの歩み

189
ほぼ毎日noteでアウトプットを続ける上での気づきを書いています。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

誕生日だった昨日、Twitterを開いたら、カラフルなバルーンが飛んできました。その喜びをツイートしたら、たくさんのお祝いの言葉や♡をいただきました。Twitterは今年の3月から始めたばかりなのに、温かい言葉をかけていただき、とても嬉しかったです。本当にありがとうございます!

今日も嬉しいお知らせが来ました。 読んで♡をくださった方、「創作を楽しみ続けられる」しくみを作ってくださっているnoteさん、本当にありがとうございます。励みになります! ハッシュタグは検索に便利だと感じていましたが、発信する側になって改めてハッシュタグの意義を実感しています。

今日、200投稿記念バッジをいただきました。インプットだけだった自分からは大躍進できたと思っています(笑)。アウトプットには、「つくる」「つながる」楽しさがいっぱいですね。【積み重ねが「力」になる。】そう信じて、これからも、やりたいことに毎日1つずつチャレンジしていきます。

もっと純粋に、文も絵も「かきたいこと」をどんどんかいていこう!今朝、Aouekoさんのnoteを読ませてもらって、そう思いながら、ペンを手にしたら、自慢げにピースをした次女を描いてた。可愛いなぁ。私は私のためだけに描いたっていい。Aouekoさん、気づきをありがとう。

Instagramで、ちょん。さんの「質感のある色使い」に一目惚れしました。 ちょん。さんがアイビスペイントを愛用されていると知り、チャレンジしてみました。 教科書とネットを駆使して試行錯誤したら、やっとできました。ほっとしています。見ていただけたら嬉しいです。

「こんなことができるんだ!」ペイントアプリの教科書を読んでいて驚きました。 今まではネットで使い方を調べて使ってきましたが、まだまだ知らないことだらけでした。 教科書をフル活用して、使える機能を増やしていきたいです。毎日ひとつは新しい機能を使ってみます!

137. noteを書くことは「もやもや」の解消に役立つ。

最近、やたら「もやもや」している。 幸せなんだけれど「もやもや」している。 でも、今までだって心の片隅にいつも「もやもや」を抱えてきた。 そして、その「もやもや」を一つずつ、 どうにか解消すべく試行錯誤してきた。 「もやもや」を解消するためにしてきたこと 思っていることをノートにひたすら書き出す。 信頼できる人に相談する。(話を聴いてもらう) 「もやもや」していることに関連する本を読む。 「もやもや」していることに関してネットで調べる。 そうこうしていると、だ

134. 自分を変えたくて、noteを始めたことを思い出した。

noteを始めた時の気持ちを思い出した。 私は変わりたかったんだ。 自分を変えたくて、noteを始めたんだ。 今朝、気になるnoterさんの記事を読んでいて、それを思い出した。 なぜそのnoterさんがnoteを始めたのか、知るのが好き 私は気になるnoterさんがいると、 その方の初期のnoteを読んだり、 プロフィールのところにある記事を読んだりするのが好きだ。 なぜそのnoterさんがnoteを始められたのかが知りたくなるから。 今日、読ませていただいて、

今日初めてこの画面に出会いました。とても嬉しいです!先日いただいたスキのバッジと同様、励みになります。「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」をミッションに掲げるnoteならではの仕組みに助けられ、毎日創作を楽しみ続けることができています。noteさん、いつもありがとう。

今日、スキ2000回のバッジをもらいました。とても嬉しかったです!!スキ1000回のバッジから一ヶ月以内にもらえて、驚いています。 皆様がくださる♡が本当に励みになっています。いつもありがとうございます。お礼の気持ちを込めて、アイスクリームを描きました。

127. 「呼吸レベル」でできるようになりたいから、練習を続けていく。

「半年」続ければ、「呼吸レベル」でできるようになる!? 今朝、釘付けになったのノブリンゴさんのnote。 ペイントアプリを使いこなし、描きたいことを「呼吸レベル」で さっと描けるようになりたいと思っています。 というのも・・・ ペイントアプリがまだ使いこなせていないため、創作に時間がかかりすぎる。 文や絵でかきたいことが溢れているのに、執筆がついていかない。 こういう現状だからです。 ひとつの漫画にかける時間は10~20分!? 「さすがプロ!!」と衝撃を受けた

125. 大丈夫、やっぱり、誰かの心にちゃんと届いている。

混沌エレジーさん、 おぱみさんのコメントを聞いてくださって、 それを聞いて感じた思いをnoteに書いて下さって、 本当にありがとうございます!! そして、「私も寂しかったんだ」と気付きました。 だから、嬉しかったんだ。 自分にとって大切なnoteに 温かい声でコメントを届けてもらえたことが こんなに嬉しかったんだ、と気が付きました。 おぱみさんが私にくれた声のコメントはこちら↓↓ 一部だけでもぜひ聞いてみてください。太陽のような声です。 おぱみさんと私が願っていたこ

ソフトクリームが食べたくなったので、絵に描いてみた。娘が「可愛いね」って言ってくれたから、それだけで幸せ。混沌エレジーさんのスキのリアクションのお礼のパンがとても美味しそうだったから、私もリアクションの画像に使おう! https://note.com/konton_elegy

123.  生まれて初めて「声」でコメントをもらいました。

今朝、生まれて初めて「声」でコメントをもらいました。 聞いていたら、嬉しくて涙が止まりませんでした。 おぱみさん、本当にありがとうございました。 「コメントで書ききれない思いがあるから、 声でコメントしていいですか?」 おぱみさんに、そう尋ねられたとき 私は「もちろんです」と即答したけれど、 「声で」コメントなんてできるの?とまず、驚きました。 そして、今日もう一つ大きな驚きがありました。 それは、おぱみさんがコメントをくださったnoteが、 noteをはじめ