マガジンのカバー画像

ほぼ毎日noteの歩み

191
ほぼ毎日noteでアウトプットを続ける上での気づきを書いています。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

#28 誰かが読んでくれている??ダッシュボードを見てみたら分かったこと。 

2022年11月8日から始めたnote。 まずは自分のために、継続ファーストで書いている状態なので、仕方がないのですが、スキが少なくて寂しいなぁと思っていました。 そんなとき、いしかわゆきさんの下記のnoteを読んで、ダッシュボードをのぞいてみようという気になりました。 全体ビューは1900を突破!! もちろん、クリックされた数だから、ちゃんと読んでもらえた数とは程遠いと思います。 でも、どこかで誰かが確かに読んでくれていると思えました。 スキが0の記事でも、ビュー

#26 私が発信を続けたい理由

こんにちは。 毎日noteにチャレンジ中のAsuzuです。 以前、ブログを書いていたことはあるのですが、 忙しくなり発信が途絶えていました。 でも、再び発信をしたくなりました。 そして、今度こそ継続したいと思っています。 今日は、その理由をまとめていきます。 今後の自分のために 同じく発信を続けたいと思っている誰かの参考になれば嬉しいです。 発信を続けたい理由消費だけでなく、生産をしたい 今、私は育休中で働いていません。 産休前は疑問にも思いませんでしたが、休職期間