マガジンのカバー画像

子育て

126
子育てをしている中での気づきなどを書いています。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

350.今からだって、自分にできることはある.だから、私はあきらめない.

もっと私にできることがあったんじゃないか. 先日、3人目の長男の1歳半健診で思ったことです. 運動面の発達がゆっくりだったこと、 かなり早くから「ママ」と呼んでくれていたこと、 二人のお姉ちゃんも話しかけてくれる環境が 言葉のシャワーとしていい環境だと思っていたことから そんなに言葉の面の心配をしていませんでした. 自然に言葉を覚えるだろう、と思ってしまっていました. ほしいものを指差して自己主張するけれど、 言葉でほしいものを訴えることがまだない. そんな長男に

343. あなただけのせいにして、ごめんね。ママが見てあげなきゃいけなかったんだね。

娘が忘れ物をした日のこと 担任の先生に言われて 恥ずかしながら初めて気がつきました。 もう小学生になったのだから、 自分で持ち物を準備する習慣を身に付けさせたいと思って、 娘に任せていたけれど、 それじゃ駄目なんだと。 先生いわく 「少なくとも1年生の間は、親の見届けが必要」 とのことでした。 別件で分からないことがあって 学校にお電話したところ、 先生が教えてくださいました。 今まで忘れ物をしても、 お電話をいただくことはなかったので、 おそらく、私が電話し