マガジンのカバー画像

ヒマラヤ百系雑記帖

19
徒然に思いつくまま書き散らした文をまとめたもの
運営しているクリエイター

記事一覧

日傘を導入した

連日暑い日が続く。そんな中ウォーキングすると、身体だけでなくカメラへの負担も大きい。撮影…

ヒマラヤ百系
10か月前

FP2級に合格した

2023年1月にFP3級を受験し、合格した。 次は2級に挑戦する。 学習方法まずはYouTubeの「ほん…

ヒマラヤ百系
11か月前

ヒマラヤ百系チャンネルで見る用途地域〜商業系・工業系〜

これの続き。 商業系・工業系の用途地域は、道路斜線制限、隣地斜線制限が適用される。 容積…

1

ヒマラヤ百系チャンネルで見る用途地域〜住居系〜

宅建に合格したという話を以前にした。 この試験は「宅建業法」「権利関係」「法令上の制限」…

ビジネス会計検定3級受験記

ビジネス会計検定とは、大阪商工会議所が主催する検定試験である。 日商簿記3級を取得してか…

4

ITパスポート合格記

ITパスポートに合格したので振り返る。 ITパスポートとは国がIT技術者の知識・技能を認定する…

3

あすけんを始めて1ヶ月が経った

先月のことである。妙に疲れやすいと感じる日が増えた。不健康な食生活を送っているという自覚があるので、そのせいだろうか。そこで、健康的な食事管理ができる「あすけん」を始めることにした。 3月6日に始めたので、1ヶ月が経った。使ってみた感想を書こうと思う。 始めは、食事の記録をすることが面倒くさいと感じていた。特に定食を食べる時。いちいち一品ずつ検索して登録しなくてはならない。この点については、慣れたこともあるけれど、同じものなら履歴から登録できるので、続けているうちにそれほ

道の起終点

動画撮影のために東京都千代田区の専大通りをGoogleマップで確認すると、専大前交差点(靖国通…

1

ダブルライセンス考

行政書士の学習をしていると、ダブルライセンスについても気になってくる。 そこでChatGPTに…

3

宅建登録実務講習を受講した

これの続き。 試験に合格しただけでは、宅地建物取引士(宅建士)にはなれない。受験地の都道…

1

FP3級受験記

以前の記事にて、職業訓練でファイナンシャル・プランニング技能検定(FP)3級の勉強をしたと…

3

歯医者へ行く

2023年1月10日のツイート。 ぐずぐずしているうちに1月は終わり、2月も1週間を切った。来月こ…

1

高食物繊維の食事を目指す

読んだ。 著者は肥満大国アメリカの医師。果糖の取り過ぎこそ肥満増加の最大の原因として、そ…

1

スマホで確定申告

去年もスマートフォン(スマホ)で確定申告しようとしたのだけれど、e-Taxの暗証番号を失念したので税務署へ行くことになった。税務署でもスマホで申告したものの、電波が悪くて時間がかかったので、今年こそは家で申告したい。 マイナポータルへのログインには暗証番号とマイナンバーカードが必要。 わたしの場合、還付があるので振込先口座の入力も行う。この後に本人情報の入力がある。 マイナポータル周りで手間取ったけれど、確定申告自体は何度もやっているので問題なく終了。せいせいした。