mmoonom

ときどき思うこと。感じたこと。 大切にしたい日々の記録

mmoonom

ときどき思うこと。感じたこと。 大切にしたい日々の記録

最近の記事

新月に"願いごと"を書く時間をとる

4月から 新月に 願い事を書くのを続けている。 願い事といっても、些細なことから 少し背伸びしたことまで。 4月からの約半年間を振り返ってみると 結構、願い事が 叶ってて嬉しい! 「書くと叶う」というのが、動画や記事で 目にすることが増えて本当なのか ずっと疑問だったけどとりあえずやってみた! 新月の日に 毎月、10個の願いごとを 叶った時の状態の言葉で書く。 ポイントは1個ずつ しっかり叶った状態を妄想すること。 叶った状態の自分の嬉しい感情を ペンに乗せて書く!

    • 誰がなんと言おうと今日は【繊細な日】

      わたしの疲れた日の処方箋は お風呂に本を持ち込んで ゆっくり好きなページだけ読むこと。 それなのに 手からこんまりさんの本が 私より先に湯船にダイブした。 悲しい、、トキ こんまり流今よりもっと人生がときめく77のヒント この中から 今日の自分の気分でページをめくりながら 読みたい部分を探すはずが 1冊の分厚い本になってしまった。。。 はぁ。なんて日だ カテゴリーに縛られるのが あんまり好きじゃなくて 繊細って言われるのもあんまり よく思ってなかったけど 間違いな

      • クスッと。爆笑。最後に号泣。#もし徳

        先日、家族で映画 「もしも徳川家康が総理大臣になったら」 を見てきた。 (ネタバレ含みます。。) 実は見たい映画のスケジュールが合わず 父の候補のこの作品を見ることに。 歴史が苦手なわたしからしたら 申し訳ないけど、普通のコメディ× 歴史の 映画だよね。くらいに思ってた なのに。。 驚くほど 言葉が刺さる 刺さって痛いというより 面白いほど 単純になげかけられる 今の日本について 自分たち、日本人について すごく 面白く 今の日本はこうだよ 今までの日本はこんな風

        • 懐紙でアロマオイルを楽しむ

          懐紙のある生活に憧れ 懐紙を購入して、はや2ヶ月。。。 お家で和菓子を食べる時に使ったのが1回。。。 使いたいのに使えない泣 自分の身の回りの好きなものと 融合させて使えないか考えた。 そうだ!アロマオイル!!がある! アロマオイルをたらして お部屋を香らせよう。 早速、懐紙で鶴をおり 背中の部分にアロマオイルを数滴たらした 思ってたより香りも広がり 可愛さがあった 正方形にしないといけないのが 少し大変だけど 部屋のアクセントにもなり、最近のお気に入り ま

        新月に"願いごと"を書く時間をとる

          自分の手で初めてつくるアロマオイル

          自然な香りが好きなこともあり 前からずっとアロマセラピーに興味があった けど、オイルの種類が多かったり 肌が弱いこともあり なかなか手が出せず、、、 試しては買わないを繰り返してた。 長年、気になる、、の感情を 連れ添っていたけど 雑誌otona MUSEで風間ゆみえさんの 精油が生活の一部ルーティンのページをみて やっぱり精油を使ってみたいと思い! 気になっていた 生活の木のワークショップに参加してみた 参加したのは 自分で作ったアロマオイルを使う 20分のデコルテケ

          自分の手で初めてつくるアロマオイル

          久しぶりのバレエ鑑賞

          2月はじめの頃に 5年以上ぶりのバレエ鑑賞に行ってきた そして、、、 パリ・オペラ座を見るのは初めて 小さいときから10年くらい 踊ることを必死にやっていたのに パリ・オペラ座のバレエを鑑賞した記憶がない。 久しぶりのバレエ鑑賞に高まる感情と なんとも言えない緊張感。 当日は会場で生演奏の練習が始まり 幕が上がるまでソワソワ。。。 は、始まった! 舞台上のキャストの方々の緊張感と ワクワクが入り混じる空気感。。 パリ・オペラ座の白鳥の衣装は ターンの時の 衣装の

          久しぶりのバレエ鑑賞

          懐紙のある生活に憧れて

          煎茶道体験をしてみて 色々興味津々だったうちの1つが懐紙。 和菓子をいただく際に この紙はなんだろうと思った事が 興味のはじまり その時から懐紙が気になって たまたま通りがかった 中川政七商店で鳥獣絵巻懐紙を発見し、購入! 改めて 懐紙について調べてみると新発見が多くて おもしろい! 和菓子を乗せる敷紙はもちろん お手紙や、ちょっとしたラッピング 口元のメイク直し、アロマオイル含ませて ルームフレグランスにも使えるみたい。 なんて粋な和紙なんだ。。。 そんな懐紙を

          懐紙のある生活に憧れて

          心臓のイラストがハートの理由

          よくイラストや絵本で 心臓を『ハート』で表現するのを見かける 単純に可愛いからと思ってたけど 最近、ようやく 心臓を赤やピンクの ハートで描く理由がわかった それは 人に優しく接することができるように なってから 本当に心臓のあたりの体温の上昇を感じる こんなに 温かい気持ちになれるんだと さらに 自分の中ですこし億劫でも 相手のことを考えて行動すると さらに心のあたりがじわっと温かくなる その感覚を描くと 赤やピンクなハートになるのかと。 納得した 些細なことだ

          心臓のイラストがハートの理由

          【年末も仕事だけど】ちょっとだけの特別感を大切にしたい

          偶然 見ることが出来た景色 普段は座れない電車も 年末なら座れる特別感。 嫌なことも、嬉しいこともあった1年 年末まで仕事なことを 嫌だなと思う気持ちで歩いてたら 朝の通勤は人が少なくてなんだか特別感があった それは私の 心を少し軽くしてくれた 日常では拾えない特別感 どんなに小さい事でもいいから 大切にしていこうと思った。 今日は年末だからか 電車内アナウンスの声も 元気があると思った 年末っていいな。

          【年末も仕事だけど】ちょっとだけの特別感を大切にしたい

          新しい世界の入り口 煎茶道②

          先日、はじめて煎茶道を体験してきた つつぎのお話し お茶を運ぶ姿を見ていると 学ぶことがたくさんあった 視線の落とし方、手を動かす速度 指先の使い方 日常生活では そこまで意識しないけど したい部分だと改めて思った。 いただいた、お茶は2口で飲みきり 「結構でございます。」と伝える 心くばり。 日頃、忙しなく生活してると 忘れがちな気遣い 改めて日本人として生まれたことに 意味があると感じた瞬間だった。 体験時の細かい事を 文章にしようと思ったけど これはたぶん、

          新しい世界の入り口 煎茶道②

          新しい世界の入り口 煎茶道

          先日、はじめて煎茶道を体験してきた 恥ずかしながら お茶を立てるのは 抹茶のイメージしかなく 茶道といえば、抹茶。の概念のみだった そんなときに お茶のインスタをフォローしてたら 煎茶道体験の文字が見えて 1週間悩み続けながら申し込み完了。。。 当日は1人参加のこともあり ソワソワ。。わくわくした感情をおりまぜながら体験会へ 会場に入った瞬間 お着物をきた老若男女の方々 指先から,襟足 言葉遣い、 全て背筋が伸びるのを感じた。 張り詰めた空気というとり いい意味でき

          新しい世界の入り口 煎茶道