見出し画像

<1day仕事体験>バックオフィス業務で企業サポート体験!

こんにちは!
タスキー金子です!
今回は、先日開催された1day仕事体験についてご紹介します!

1day仕事体験とは?

まず初めにインターンシップの定義からですが、10日から3週間程度の一定期間、学生が企業などで就業体験をするものです。
実務体験を通して企業を理解し、将来のキャリア形成などを考える機会になります。

一方で新卒者を対象にしたインターンシップのうち、1日で終わるものを示します。
通常のインターンシップと比較して、スキルの習得や成功体験よりも、就業体験イベントの色合いが強い傾向があります。

タスキーの1day仕事体験

タスキーグループでは、企業サポート体験ができる1day仕事体験を開催します。
タスキーグループは、税務会計業務はもちろん、バックオフィス総合支援、労務、人事コンサル、WEB制作と、幅広い業務を行っております。

具体的には、『ミルクティと僕』という架空の飲食店を、学生の皆さんとタスキー社員が協力して、飲食店の立ち上げから経営までのサポートをしていくワークショップとなっています。

  • 開業するには?

  • お店を宣伝するには?

  • 従業員を雇うには?

  • 事務作業を効率的に行うには?

  • スタッフとのコミュニケーションを図るには?


各担当社員に聞いてみた!

税務会計・経理・労務・制作・人事評価といったそれぞれのパートは、実際に業務に携わっている社員が担当しています!

それぞれのパートの面白さ・難しさを、リアルなワーク形式で学んでいきます!
自分に合った分野・ワクワクする分野が見つかるかも…?

ということで今回は2月16日に開催された1day仕事体験で各担当をした社員にインタビューしてみました!

1.鈴木社長!

経営者 担当 鈴木さん

ミルクティ専門店「ミルクティと僕」の社長になってタスキーグループのサービスを疑似体験をしました!
創業から店舗運営まで経営者の課題や悩みは尽きません。経営者に寄り添いながら、一緒に試行錯誤することの、難しさや大変さ、そして楽しさや喜びを感じてみて下さい!

2.上野さん|開業するには?

タスキー株式会社 経理支援チーム 担当 上野さん

参加者と一緒に創業計画書を作りました。
タスキーの欲張りなところが伝わったら嬉しいです!
初めてのセクションを担当して私自身も楽しかったです!

3.笹氣さん|お店を宣伝するには?

タスキー株式会社 制作チーム 担当 笹氣さん

鈴木社長のお店「ミルクティと僕」のミルクティを、地域の人に知ってもらうべく、チラシを作成。そのチラシのキャッチコピーを考えました。
鈴木社長にインタビューをしてお店のウリ、商品やターゲット、季節感などからイメージを膨らませ、実際のチラシへキャッチコピーを埋め込み、みんなの前でコピーのポイントを発表しました。
普段の生活の中にある「楽しい」「美味しい」「面白い」など、その言葉だけで終わらせないで、なんでだろう?とちょとだけ深堀して考えることで、素敵なアイディアの種を発見できるかもしれませんよ。

4.金子|従業員を雇うには?

タスキー社会保険労務士法人 担当 金子

入社時に必要な社会保険の申請を体験していただきました!
労務は従業員の生活・会社の運営どちらにも大きく関わる分野です。
色々と悩む時期かと思いますが、気軽に楽しんでいただけたら嬉しいです!今回初めて労務パートを担当しましたが、「もっともっと知ってほしい!楽しんでほしい!」と思いました!

5.古舘さん|事務作業を効率的に行うには?

株式会社B-tas 担当 古舘さん

タスキーグループの会社説明、バックオフィスサービス『B-tas』についての説明をしました!
内容を学んでもらうのはもちろんですが、TASKYの雰囲気を感じて楽しんでもらえてたら嬉しいです!
皆さん一生懸命取り組んでくれてありがたかったです!
定期的に1day仕事体験を開催しているので今後も多くの学生達に会えるといいなと思います!

6.高橋さん|スタッフとのコミュニケーションを図るには?

タスキー株式会社 HRソリューション事業部 担当 髙橋さん

長期インターン生として、「組織で働く人」に着目した組織改善ワークショップを行いました!
目の付け所が面白い意見が多く、勉強になりました!何かを成し遂げるには短い大学生活、お互いめいいっぱい楽しんでいきましょう👍
大学の授業とは一味違う、実務の世界が知れるいいワークショップだと再実感しました。
さらに多くの人にこのイベントを届けられるよう、頑張ります!

参加した学生の声


参加者Aさん

会社を立ち上げて上手く経営させるまで多くの過程・問題があり、その解決に向けて様々な方法があることが知れて良かったです。


参加者 Bさん

知らない分野が多く、とても勉強になりました!
1日を通してそれぞれの分野を詳しく知ることができました!


参加者 Cさん

コンサルタントというと、モノ・カネのイメージが強かったのですが、客入りを考えたり、人材採用について触れたりと、ヒトの部分に触れることが多かったので新鮮でした。

特に人気が高い『5STAGE|スタッフとのコミュニケーション』のワーク風景

学生のうちは触れることが少ない分野を幅広く取り扱っているため、参加者の方々には新鮮に感じたようです!
専門的な知識は一切不要のため、就活に向けて知見を広げることができるのが、タスキー1day仕事体験の良さかもしれません!

いかがでしたでしょうか?
タスキーでは学生一人一人との対話を大切にした仕事体験を計画し、学生の方々とお会いできることを毎回心待ちにしています!

最後までお付き合いを頂き、ありがとうございました。

\\\ JOIN US!///
▼採用情報▼

▼Wantedly▼

▼YouTube▼