見出し画像

活動後記:5/13 - 5/19 2024

.


月曜日は、

ナレーション仕事したものが朝にオンエアになったので視聴から。朝7:00配信開始の「やべっちスタジアム」#160。週替わりナレーターをした。アーカイブもあるのでぜひ。

https://www.dazn.com/ja-JP/competition/Competition:5pa1ikn9br2ffdhqavw7s0bac/buzfj9819j33snuexn1wjllxg/1skoxjwywosgw1e0gn2mvtmvq9

夕方は、目黒区と八雲体育館が主催のフットサル教室。雨だったので電車で移動したんだけれど、会場近くで神社を見つけた。知らないところを歩くのは好き。他の仕事の時もそうなんだけれど、現場近くに神社を見つけたときは寄るようにしている。

火曜日は、

ボールを蹴りに。カツさーんの元気を確認した。

夕方はナレーション仕事。作品はいつもカッコいいし、ここのスタジオは相変わらずのロケーションで好き。

水曜日は、

ラジオ。エフエム戸塚の昼12:00-14:54の帯番組「戸塚井戸端会議」の水曜日担当。横浜開港祭PR期間で開港祭親善大使の方に週替わりでお越しいただいていて、今回はあいあいこと磯田愛さん。メディア側の仕事をしたいそうで。あいあいはそうなる気がする。

この日は戸塚にキャンパスがある大学生にもゲスト出演いただいた。学祭イベントのPRだったんだけれど、地域との交流やコミュニケーションが今後相互で発展していきそうなので、非常にいいきっかけだった。

夕方はトレーニングセッション。時々ある水曜日の日。基本は火曜と金曜だもんで。ディテールの部分に触れて再現度をより高めることを目指しているけれど、もう少しフォーカスを絞ってもいいかもしれない。勝点は細部に宿る。ただまあこの日は楽しそうだったなww

木曜日は、

ボールを蹴りに。カツさーんの元気を確認した。写真家の友人にまたカメラや写真のことを聞いた。どんな時も相談に乗ってくれる仲間に感謝。

夕方は近所の子供たち。癒しの子たちなんだけれど、この日は自立を促すように厳しく伝えてから入った。生きる力を育めよ。ウサギのマロンさんに癒されてから帰宅。

金曜日は、

ナレーションしたものが解禁になっていた。ぜひ見てほしい。

午前中は衣装合わせ。久しぶりに会えたプロデューサーさんや役者さんと話が弾んだ。インまでに作り込んでいきます。

帰りがけにKALDIに寄ったら、大好きなモノが売っていたので購入。ドレッシングとしても冷たい麺類のつゆとしても…、今年も始めました。

夕方はトレーニングセッション。戦術的アクションと共にディテールの質を高めていくことに触れている。その辺の詳細は別記事で書いた。身内に触れているのと詳細に触れているので有料ではあるけれど、よければぜひ。

土曜日は、

トレーニングマッチ。土曜日ということと、選抜があったりで、人数が少ないんじゃないかということで5,6年生合同で。それでも結構な人数きてくれたので、1st,2nd,3rdまでセットを組んでたっぷりやらせてもらった。ゲームのまとまりはだいぶ感じる。だからこそディテールの部分の質を上げていかないと何もないに等しくなってしまうと思う。上達の証として次の課題が見えるというやつ。

日曜日は、

昼のトレーニングから。よりいいピッチで、よりじっくり、フォーカスを絞って取り組めた。まだまだ続けて積み上げていく。

合間に、町田vヴェルディをDAZN観戦。町田というクラブがJ1に上がって、ヴェルディさんをお迎えできる日が来たことに、少々感動していた。町田は世界一好きなクラブだけれど、いうてやっぱり読ク(読売クラブ)、ヴェルディなんだよ。初めて生観戦したのは、読売クラブv日産だ。10歳のタスク少年。カズさんは永遠に僕のアイドルだよ。そのJ1のヴェルディさんをお迎えできて、そこで東京クラシックと銘打ったダービーができて、心動かないわけがなかった。結果にはまた別で驚いた。町田すごいな。

夕方は5年生のトレーニングマッチ。頻繁に交流している近所のクラブ。ありがたい。こちらもまたゲームのまとまりを感じるので、ディテールの質を上げたい。トレーニングからしっかり落とし込んでまた積み上げます。

写真

今週もよろしくどうぞ。

読んでいただきありがとうございます。 サポートいただけますと大変喜びます。