見出し画像

活動後記:5/20 - 5/26 2024

.


月曜日は、

フットサル教室。全5回の2回目。「普及・育成」の明確な定義は詳しくないけど、範囲の違いなのかなと感じるところはあって、それ以外では多くの部分で被ってるというか、同時進行的であると思っている。ただまあこのフットサル教室は普及寄りではあるのかな。導入のところをメインにしている。フットサルやサッカーに大いに興味を抱いてもらいたい。

火曜日は、

韓国へ。細かくは別記事で書いた。ぜひ。
https://note.com/taskwada/n/n0fc73c69a2f0
今回も初日からまあまあの取れ高だった。いつものじゃじゃ麺で締め。

水曜日も、

韓国にいる。僕としては初めて狎鴎亭(アックジョン)に行った。カンナムエリア。青山や表参道のようなところと聞いていた。雰囲気がぜんぜん違って上品なエリアだった。いつもの屋台で締め。

木曜日は、

ほぼ帰るだけ。空港での時間を楽しんでいる。弾丸のように見えることもあるかもしれないけれど、このスケジュール感は好きなんだ。またいきます。アンニョンヒ ケセヨ(안녕히계세요)。

今回もカメラを持って行っている。FUJIFILM GFX100S。
レンズは1本だけ。GF30mmF3.5 R WR。

金曜日は、

サッカーからスタート。カッちゃんの元気を確認した。

そういえば、うちのスーさんこと、ラルフ鈴木さんがインスタ始めたことをご報告します。本当によくご一緒するしお世話になっているサッカー仲間なんだ。50歳を機に始めたインスタなので、ぜひフォローしてほしい。

サッカー終わりでナレーション仕事に向かう。道中で東京駅を経由したんだけれど、いいロケーションだったもんでついカメラを。

ナレーション現場はすんごい立地のすんごい建物で。ここもいいロケーションなんだ。あまり詳しく書けないけれど、必勝祈願をして現場を後にした。

夜はお誘いいただいたフットサルへ。ナレーション終わりで一度帰るつもりだったんだけれど、思いの外時間がかかったので、直接向かった。朝のサッカーの道具がカバンに入っていたから直でも行けたよね、と。ただ、一度使ったものをまた着るという状況ではあったけれど。帰宅後は風呂場に直行で、ウェアを洗濯機にぶち込んで直ちにシャワー。ありがとうウェアたち。

土曜日は、

久しぶりの子供たちの現場。トレーニングマッチ。練習も観れてない僕が言うことはほぼない。少しの修正だけ。再現度を高めるためには本当にトレーニングしかないから。また現場に集中したい。

日曜日は、

MC仕事。FC町田ゼルビアのプラチナパートナーである、グランベリーパーク南町田さま主催のパブリックビューイング。浦和 v 町田。キックオフ前のトークショー&抽選会&スタメン読み上げをしてきた。

トークのお相手は、FC町田ゼルビア・クラブアンバサダーの太田宏介さんと、背番号30番FW中島裕希選手。中島くんとはだいぶ長くなったし、こうちゃんとはご一緒回数も多くなっているし、スタッフは意思疎通の取れたメンバーが多かったし、いろんな方のおかげで個人的には冷静に仕事ができている。ありがたい限りです。

そして何より、パブリックビューイングにご参加の皆さま、ご来場いただきありがとうございました。
また現場で。

写真

次週もよろしくどうぞ。

読んでいただきありがとうございます。 サポートいただけますと大変喜びます。