見出し画像

推しの話をしたい! 【中野 公 編】

どうも、ヤスです。
普段はこんな感じのマイルドな蟹工船みたいなnoteを書いてます。

いや、そんなことはどうでもいいんですよ。

最近、少し仕事以外の時間ができたので、趣味の時間が増えて嬉しいのですが、感想をTwitterでは言い切れん!

もっと語らせろ!!

ということで、このシリーズでは僕の好きなこと、いわゆる推しの話を長々語りたいと思います。


そんなわけで!

今回はVtuberの紹介。

僕が大好きな【中野 公】さんの紹介です!!

中野公(Nakano Hamu)が好きな事やってるだけのチャンネルです
暇つぶしがてら適当に見てください
なんか好きかも~と思ったらチャンネル登録してね♡
『中野の部屋』YouTubeチャンネル概要から

youtubeチャンネル

Twitterアカウント

僕が彼女を推してる理由は
行動力や思い切りへの憧れ、
めちゃくちゃなことも起きるのに、それでも明るく、そしてハッキリしたことを言う
ところです。

まぁオタクなので一言では語れないため、
3つくらいで話をさせてください…

1.とにかく行動力がすごい!

中野(すいません。いつもこう呼んでるので、以下、そう呼ばせてください…)
といえば

とあるドッキリの動画
3Dのクラウドファンディングの件などで
界隈では有名な気がします。

僕が彼女の動画に初めてであったのも実はドッキリの動画でした。

この時は「キャラデザとしゃべりが好きだから配信見てみよう」くらいのノリで配信をみてたのですが、
この動画でこの人の行動力ってすごいんだな…
って思って、「もっとこの人の、これまでとこれからを見てみたい!」と思ったのが推しはじめた始まりでした。

「もともと、この人にある行動力がすごいんだなぁ」って思ったのと、
「普段は全体的に明るく元気な配信してるのに、バックボーンの話をしちゃうのはすごいな」って思って、気がついたらメンバーシップ登録をしてた気がします。

そして何より、この動画以外でも見える行動力!

個人勢で後ろ盾もないから、自分で貯めたお金だけで回らない3D化の資金をクラウドファインディングで集めたり

最近では、ドスパラ様にメールしてPCをお願いしてみたり

少し休止してた活動から本格復帰するときに流行りにのってみたり

…と、とにかくやりたいことの為にできることを最大限やってみてる彼女の行動は、いろんなことを考えながら、それでも諦めたりしてしまう自分にとって憧れる部分が大きく、「この人を応援していきたいなぁ」と毎回思うことが多いです。


2.明るくポジティブなのがすごい!

ちなみに、中野は実は【中野と広瀬】という二人組でデビューしたのですが、なんと解散!

そこから、1人での活動をするという衝撃の事態が、活動の割と初期にありました。


この他にも…
とある事件で借金を抱えて返済することになったり
やべぇー女にストーカーされたり

と、人生でヤベー事件を結構経験してる中野

それでも、これをネタとして動画にしちゃったり、普段あった少しネガティブな出来事を配信で語っても最後はみんなにポジティブな面を見せてくれたりと、動画でも配信でも見てるだけで元気になれる!

そんなパワーがあるところが、中野の好きなところです!!


3.思ったこと、今までのことを発信していく事と中野のスタンス

ここまでで、紹介したとおり、中野は結構自分の過去の出来事や身の回りの話、自分が考えていることをオープンにしているVtuberです。

ここは企業Vには中々ないところというか…

多分、Vtuberが好きな人の中には、こういうキャラの向こう側を前にだしてくるのは好きじゃない人もいるとは思います。

でも、僕は好き!
Vtuberに限らず、その人がどんな人なのかを知るたびに、これからも見ていきたいって思うタイプの人間には好きなタイプなVtuberだと思います。

というより、本人もVtuberというより、YouTuberとして活動していきたいというように、キャラというより「中野という存在」として自分のやりたいこと好きなことを発信しているスタンス。

そんな存在だから、キャラがどうとか設定がアレとか、そんなこと考えずに「この人(悪魔)を応援したいんだ」って気持ちで推していける。
そんなところが大好きなところです。



三つに分けても1,000文字くらい、長々と書きましたが、
「元気が良くて、言ってることがおもしろくて、かわいくて、時々すごい事やらかす!」
そんなとこがオススメっす

最近は動画も多めなので、長いアーカイブがあるからVtuberの視聴をためらう人にもオススメ!!
(でも、アーカイブも見て欲しい。空気清浄機のやつとかさ…)

できれば、多くの人に見てもらって、いろんな人と中野について語りたいので、気になる人は是非、彼女のチャンネルを覗いてみてください。

それでは、今回はこのへんで…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?