見出し画像

8月にしたいことまとめ

7/23、世界がコロナで暗澹たる中、史上初のパンデミック下にして無観客開催の東京2020オリンピックが開幕しました。
200以上の国や地域が集まり、選手同士が国境を超えて笑い泣き称え合い、ネット配信やテレビを見る多くの人が希望し感動し熱狂する。
五輪中止派のメディアは一変、嬉々としてメダル情報を伝えています。
東京・沖縄・神奈川・千葉・埼玉・大阪が緊急事態宣言の中、オリンピックが無事に終えることを祈りつつ8月にしたいことをまとめてみました。

この月の花札

8月は花札でいうと「芒(すすき)に月」。
赤い空に白い月と黒いすすき(山に見えますがこれは花札を手刷りしていた際、版木に墨が固まり細かなすすきの部分が消えて黒い山のようになったらしい)のとても目立つ花札です。
芒は秋の七草のひとつで、夏から秋にかけふさふさした穂が風にゆれ、十五夜の月見でお団子と一緒に飾られる植物です。

画像1

この月に食べたい物

とうもろこし 北海道の生でも食べれるやつは焼いた方がうまかった
ゴーヤ 沖縄県では「ゴーヤー」 熟すとオレンジ色になります
枝豆 生産量は日本一でも出荷量は7位の新潟 枝豆好きすぎ
すいか レモンをかけたらおいしいって全農広報部の方が言ってました
ぶどう これもすいか同様 一人暮らしでは買わないのよ
桃 福島の桃がドミニカチームに大好評という嬉しいニュース
なす 秋のイメージがありましたが完全は夏野菜
鮎 夏の風物詩 中学生の頃友釣りに挑戦したけどグダグダだったなぁ
うに 築地のいろんな種類のうにが食べられる専門店が良かった
はも 関西の夏の風物詩 骨切りの音がたまりません
岩牡蠣 夏に食べられる大型のブリンブリンの牡蠣

この月に参加したいイベント

新潟 長岡花火大会(8/1~3)1945年の空襲の復興を願った日本三大花火
広島 原爆の日(8/6 8:15) 世界で初めて原子爆弾が実践使用された日
奈良 大仏さまお身拭い(8/7) 大仏様をきれいにする東大寺の恒例行事
徳島 阿波踊り(8/12~15)400年の歴史 高円寺でも8月下旬行われる
長崎 原爆の日(8/15 11:02)広島はウラン型、長崎はプルトニウム型
全国 お盆(8/13~16など) ご先祖様があの世からこの世に戻ってくる日アメリカ バーニングマン(8月最終月曜~)一週間だけの芸術の街

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?