見出し画像

どうやってこの世界で生きていくか


ポエムを書き残したいわけではありません。
ただ、大学3年生の自分がこの世界をどのように見ているのかを、後の自分が振り返ってみて楽しみたいという思いで書いていこうと思っています。


1、現時点での生き方の正解


変に小賢しい自覚があり、日々生きづらさに悩まされています。
しかも頭の中でできることと実際にしていることが釣り合っていないことにも苦しんでいます。
やらなくていい理由を考え出したり、違うことに興味を持って結局やれないことが多いです。
そして全て覚悟を決める時にはギリギリになっていることが続いてます。

そんな自分が現時点での生き方の正解をこう定義しています。
どれだけ人の印象に残れるか」です。

2024年、就職活動真っ只中の自分は、いろいろなことに迷って、なかなか本腰が入らなかったり、本当に大丈夫かなと将来に対して不安があります。
そんな中で、森岡毅さんの本を読んだり、ロジカルシンキングについての本を読んだりしています。そうして自分自身と向き合ううちに、というものを意識しました。
ロジカルシンキングで言うところの結論から考えるやつです。

せっかく授かったこの命、いつ死ぬかわからない。もしかしたらもう1年も生きられないのかもしれない。
それなら、誰の記憶にも残らず、賞賛されることもなく、最高の気分を味わうこともなく、死ぬのは虚しいだけだと思っています。
だからこそ、誰かの記憶に残るために
人から舐められることなく、
モテて面白く、魅力的な人間になることが人生の正解なのではないかと仮説を立てました。
そのために、

  • ユーモアがあり陽気

  • 尊敬される部分がある

  • 対人能力がある

  • 自分の事を好きになる大切に扱う

  • リーダーシップ適正

  • 貪欲さ、誠実さ

  • 犬を飼う人のアプローチ

これらの要素が必要ではないかと考えています。

そのためにも
・すぐ笑う
・優れた実績を出す
・感情を込めて話す
・人と関わる努力
これらを日常からすることが必要だと確信し、意識していくつもりです。

今の自分は、シャイな部分があったり、恐怖心に負けてしまったり、誠実さが欠ける部分があり、未熟者です。
いつかこれを見返した時に、成長を実感できれば幸いです。

2、今するべきこと

そこで今するべきことは、自分を磨くことです。
昨今、好きなことだけして生きていく、自然体で過ごしていくという言葉が流行っています。
しかし、果たしてそんな自然体で傍若無人な人を周囲から認めてもらえるのだろうかと疑問に思います。

何かしらの意地を持って、欲望を満たそうと必死になる人間になるべきだと思います。じゃないと印象に残る面白い人間になれないと思います。

自分を磨く上で心がけることは2つで、精神面と肉体面です。
両者は、背中合わせの関係であり、どちらも並列で磨く必要があります。
どちらにも共通しているのが、
自分のことをとても大切に扱うということです
自己肯定感は低くても良いと思います。イチロー選手だって、自己肯定感には?と思い、常に自分のしていることに疑問符を持ち続けることが重要だとおっしゃっていました。
しかも、自分を大切に扱わないと、周りからも大切にされないと経験しました。
だから何よりも第一に、自分自身を大切に扱うことは意識した方がいいと思っています。
自分自身のブランド価値を向上させていくイメージ。

【肉体面】
絶対に必要なことは、筋トレです。ストレッチでもいいです。
とにかく自分の体のことをいたわること。
だらしない格好にならないように点検する。
スキンケアも欠かせない。とにかく保湿をすること。
これが最低限です。
それに加えて、魅せ方にもこだわる。自分に似合う系統を意識し、相手にいいなと思わせる。そうした容姿を身につけることが本当に重要です。
結局、人はその人を外側だけでしか判断できない。
だから、外側に気をつけることは、相手に対する気遣いだという風に考えて、積極的に気をつけていくべきだと思います。
【精神面】
自分の肉体をいたわれるようになってくると、自然と精神面でも成長していきます。やはり人間、わかりやすいものしか反応できないようで、目にみえる肉体が整ってくると、自然と精神的に余裕を持てるようになる。
部屋をきれいにすることも重要。
自分の身の回りをとても丁寧に気を遣う。これだけだ。
【スキル面】
とにかく世の中の原理原則が書かれている本を読むこと。ノウハウ本ではない。そうやって自分だけの世界観を持って、しっかりと言語化能力を持てるようになりたい。
それから、心理学も勉強したい。本能には抗えないのだから、人がどのような反応をするのか理解して、できるだけ自分の理想を叶えられるよう相手が期待通りの反応をさせることをしたい。
さらに、英語を一級取りたいし(カッコいいから笑)
簿記も2級は取っておきたい。
さらに一番大事な、株式投資の勉強もしたい。
マッキンゼーの黒い本を読みたい。

3、仕事について

2では自分自身に言い聞かせる形で書いてしまったが、
現時点でのキャリアについて考えたい。

今自分が目指しているのは、経営者・マーケターだ。
意識が高いなと思われるのは癪だけど
企業の経営者になることはとても爽快だろうなとも思うし、誰かの印象に残るのであれば、自立できる能力がないといけないだろうと考えている。
資本主義社会の中で、自分の時間を打って言うことを聞くよりも、使命感を持って事業を動かすことに憧れを抱いている。

そこで、自立できそうな能力が手に入りそうな、
商社、広告、金融専門職、メーカーを目指している。

以上が現状。

これから先、どのような未来を歩むのかわからないけど、自分らしく不器用にまっすぐ向上心を持って取り組めていたらいいなとは思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?