見出し画像

水平線にトレードの全てを詰める

反発しやすい水平線の引き方講座

①水平線の価値観

こんにちは。たるとです。
今回は、相場で効く水平線の話をしたいと思います。

効く水平線の定義として、引いた水平線の付近で買われる。もしくは売られる。といった現象が起きやすい価格帯ということにします。
あくまで、価格帯なので水平線を引いた価格ビタビタで反応するということではありません。(ビタビタはたまたま)

水平線とは、テクニカルトレーダーの使用する便利グッズの中で最もベーシックな物と言えるでしょう。

チャートを見続けていると、斜めのトレンドラインが見えてきたり、その他のチャートパターンなども見えてしまうため、価値が数字だということを忘れさせます。

しかし、価値とは数字でしかありません。なぜなら、価値とは人と人の認識が擦り合わさって生まれ、それに見合った価格が設定されるためです。

なので今回は、トレンドラインやチャートパターンなどの一見効いているようにも見えるテクニカルな部分から離れ、ベーシックなグッズである水平線について見ていきたいと思います。

この記事で学べることは、水平線の基礎と、水平線を使ってトレードでお金を稼ぐ方法です。

初心者〜中級者向けの記事なので、まだトレードをしたことのない人には少し難しいかもしれませんが、理解していくと段々と勝ちトレーダーへの道が開けていくのではないでしょうか。トレード初めたての人には、テクニカルの理由付けの癖がつき、より強固な根拠を作れるようになると思います。

価格設定は、焼肉食べ放題に行きたくなってきたので、3,800円にしたいと思います。知識と交換で焼肉奢って下さい!!🍖

資金の少ない学生や新卒でも大体1回のトレードで1万の利益はあげられる様になると思うのでかなり安いと思います。

焼肉食べたい!!!🥩


ここから先は

2,778字 / 8画像

¥ 3,800

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?