見出し画像

【たるとのとりこ#1】○△□北堀江本店のタルト食べました(前編)

『いつか自分の作ったタルトをカフェで提供してみたい…。
そのためには美味しいタルトに沢山出逢っておく必要があるのでは?』
というのは、タテマエであり、ただただ美味しいタルトを忘れないように記録したい。
虜になったタルトについて綴っていきます。

さて、今日は巷で有名な○△□のタルトをテイクアウトしてきました!
フレッシュフルーツタルトは北堀江本店でしか買えないということで、堀江へ馳せ参じました。

ということで・・・

○△□北堀江本店 フレッシュフルーツタルト ¥550(税別)
器はヨシノヒトシさんをものをチョイス


どん!お目当てのフレッシュフルーツタルト!
可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛いああああああああああああ

フルーツって種類が多いと、良いよねぇ〜(みんな知ってる事実)
いちごにキウイ、オレンジ、ラズベリー、ブルーベリーの5種類のフルーツが、ナパージュを纏って艶やか〜!フルーツゼリーみたいな輝き。
すごいビタミン摂取できそう。もうこれ見ただけで元気が出る。

ケーキの命は断面と先端!(勤めるカフェの先輩からの教え)
自分でタルトとか切ってみて、タルトのカットってめっちゃ難しいなぁと。
底の生地が欠けちゃったり、先端が綺麗な三角にならなかったり・・・泣きそうになる毎回。

○△□のタルトは1ピースにつき、背中の波波が8山分も!
550円でこの大きさは安すぎるのでは・・・と思ってしまう。。
そして均等な厚みのシュクレ生地、ダマンド、カスタードの層!
どうやったらこんな均一になるの・・・?ルーラーとか使うのかな?
美しくて断面見つめるだけで10分ぐらい使ったかもしれん。犬やったらヨダレ洪水してる。(自ら進んで「待て」をする人間です)

今日、暑過ぎてめっちゃカフェオーレ飲みたかったから、帰り道スーパーで買ってもうたわ、こういうチリツモ無駄遣いで貧乏になるタイプです。
たっぷりミルクのカフェオーレと共にいざ実食!!

パートシュクレを食す

しっとりよりザックリしっかりめな印象!私はザクザク派なのでテンション爆上がりです。
香ばしいというより、ほのかに甘味のあるタイプかなぁと感じた。
私、タルトの背中がめっちゃ好きで楽しみにしながら食べ進めるので、美味しい生地だと本当に心弾む!!!

ダマンドを食す

ダマンドも甘めに感じたけど、ベッタベタに甘いわけじゃなく、フルーツの酸味が気持ち良く感じられる、引き立て上手なダマンド!

フルーツを食す

そう!フルーツの並びも天才!と思ってしまった!!
キウイの心地よい酸味から始まり、オレンジは意外と甘味が強くて美味しくて、かと思ったらラズベリーの酸味で高低差を見せつけられ、大好きなイチゴで〆る・・・最高のフルコースやん。

カスタードを食す

一方でカスタードは甘さやバニラの香りは抑え目に感じて、シュクレ、ダマンド、カスタード、フルーツの酸味・甘味が全て合わさって、しっかり美味しい!と感じられる黄金バランス!!!
三人寄れば文殊の知恵的な・・・融合がすごいタルトでした(全然喩えが上手くなくて絶望)


○△□北堀江本店 2022年9月上旬のタルトメニュー

○△□北堀江本店のタルトラインナップ。
フレッシュフルーツタルトについて書き綴ってきましたが、強欲で自分の欲望には忠実な私が、フレッシュタルト1個だけの購入で済ませられたでしょうか?

残念!そんなん無理で〜〜〜〜〜〜す!!タルトの前では全面降伏!!
というわけで、○△□北堀江店のタルトレポートはもう一つ書きます。
さて、どのタルトが登場するでしょうか・・・後半へ続く。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?