サッカー指導者小僧

サッカー少年団指導歴11年/公認D級コーチ/サッカー4種審判員/公認コーチングアシスタ…

サッカー指導者小僧

サッカー少年団指導歴11年/公認D級コーチ/サッカー4種審判員/公認コーチングアシスタント もっと上手く!もっと試合で勝たせてあげたい!と本やDVDで毎日勉強すればするほど、悩みが大きくなる…。そんな経験から練習方法、指導者の考え方など、皆んなで共有できればもっと良くなるはず!

最近の記事

サッカーが上達したければ、まず身体の使い方を学ぶべき

私が11年指導して分かったこと、それは基本的な身体の使い方を練習するということです。 多くの指導者は、運ぶ、蹴る、止める、観るという基本的な要素を取り入れた練習を行っています。それら練習の基礎となるのは、身体の使い方(身体能力)です。 私は、基礎練習を疎かにして子供たちがあまり上達しなかった、という経験をしました。そのことに気づき、基礎練習をしっかりと取り組んだ結果、練習の効率が良くなるとともに、練習したことが試合で生かされる場面が多くなったのです。 私が指導してきて感じた基

    • 我が子をやる気にさせる親の接し方9選

      サッカー少年団の活動は、基本的に土曜日及び日曜日の週2日だと思います。つまり、残りの週5日は活動がないということです。サッカーが上達するためには、親が子供の個性や興味に合わせたサポートを行うことが重要です。 1.親自身の行動を見直す 子供は周囲の影響を受けやすい年齢です。親自身がサッカーに対して情熱を持ち、努力を惜しまない姿勢を示すことで、子供たちに影響を与えることができます。 2.時間と忍耐を持って接する 子供のやる気は一瞬ではなく、時間と忍耐をかけて育てるものです。成

      • サッカー少年団指導者が試合で勝てるようになるために必要な心構え10選

        私が11年指導して分かったこと、それは子供たちが上達するのも、試合で勝てるようになるもの、指導者次第ということです。指導者がどんなに良い練習方法を提供しても、前提となる心構えで結果が変わります。私が指導してきて感じた指導者の心構えをまとめました。 1.チームの発展を重視する 勝利は目標ですが、それよりもチームの発展と成長を重視しましょう。子供たちが個々のスキルやチームワークを向上させ、より良いサッカーをプレーできるようにサポートすることが大切です。 2.プレッシャーをかけ

        • サッカー少年団指導者が試合で勝てるようになるために必要な子供たちへの接し方7選

          試合で勝つためには、子供たちへの指導者の接し方が非常に重要です。私が指導してきて感じた子供たちへの接し方をまとめました。 1.サッカーを楽しむことを重視する 子供たちには、サッカーを楽しむことが1番大切です。勝つことよりも、プレーする喜びを感じさせてあげましょう。試合や練習中に楽しい雰囲気を作り出し、子供たちが自らプレーできる環境を作りましょう。 2.個々の進歩を認める 子供たちが成長するにつれて、彼らの個々の進歩を認めることが重要です。上達した技術や努力を認めてあげ、自

        サッカーが上達したければ、まず身体の使い方を学ぶべき