見出し画像

【ゴットランドとラップランド】

こんにちは。
今回はゴットランド島に向かうフェリーとバスの予約と、ラップランドへ向かう夜行列車の予約を記しておきます。


ゴットランド島へアクセスするために

まずはゴットランド島。なぜこの島に行きたかったかというと、ヨルシカの聖地巡礼がしたかったからです。

ヨルシカのファン!といえるほどの者ではないのですが、エイミーとエルマの物語がとっても好きで、「だから僕は音楽を辞めた」と「エルマ」のアルバムは何度も何度も聴いていました。
「ジャケット写真と同じ場所が見られたら素敵だな~」という気持ちから、今回ゴットランド島とストックホルムに寄ることを決めました。

調べてみたら、ゴットランド島には飛行機かフェリーで行けるとのこと。
安さ重視旅のため、迷わずフェリーを選択しました。

フェリーは「Destination Gotland」というHPで予約することができました。

ここで、フェリーと一緒にストックホルムからニュネスハムン行のバスも一緒に予約。
予約後に届いたメールが全部スウェーデン語で戸惑いましたが、翻訳サイトの力を借りて読んでみると、
「フェリー出航の1時間45分前にはバスが出発するよ」
「出航の1時間30分前にはチェックインできるよ。出航20分前には閉まるから注意してね」
「バス乗車にはQRコードを使うよ」
みたいに割と重要なことがたくさん書いてあったので、しっかり読み込んでから向かいたいと思います。

チケットの取り方を詳しく紹介してくれているサイトさんも紹介します。お世話になりました! ↓↓



夏にサンタクロースに会うか否か

フィンランド旅を計画する中で、一番迷ったのがロヴァニエミに行くか否か。
ラップランドのロヴァニエミといったら、
サンタクロース!オーロラ!雪!
ほとんど冬のイメージだったので、行っても楽しめるかな~~…と思っていたのですが、

まぁ北極圏に足は踏み入れたいよな

今後上司にどんな嫌なこと言われても「まぁ北極圏行ったことあるしな」ってなれそうだし。
あといつか子どもや孫ができたとき「北極圏にも行ったし、サンタにも会ったことある」なんて自慢したらヒーローになれそうだし。


ということで、ロヴァニエミにも行ってきます。

あと、フィンランドの夜行列車気になる。
日本のサンライズ出雲・瀬戸に年一で乗車するくらいには夜行列車旅が好きなので、フィンランドの列車も体験してみたい!

ロヴァニエミには、フィンランド鉄道『VR』の【サンタクロースエクスプレス】で向かいます。名前が良い。

チケットは『VR』のHPから直接買いました。

シンプルで購入しやすかったです。
今回は行きが座席のみ。帰りはシャワー付きキャビンで予約しました。
中にはレストラン車両もあるようなので、楽しみ。

夏のサンタクロースはちょっと変だけど、白夜を満喫していきたいです。

夏のサンタって半袖なのかな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?