スマホの電源を常時切ることにした

スマホの電源を常時切ることにした。

電源を切るのは映画を観たり文章を読むための画面が大きいスマホだ。

連絡用では画面が小さいスマホを持っているから大丈夫。

これで、朝、起きてベッドに横になってダラダラとスマホに触る習慣がなくなった。

あの時間は、体は楽だけど、精神が蝕まれていく感覚があってだめだ。

悪魔の神に身を捧げている生贄みたいだ。

どんどん憂鬱になって、脳みそがパーンと爆発しそうになる。

横になる時には、スマホを触らない。昼寝する時は昼寝だけをする。小説を読むときは小説だけ。

1日の中で、できるだけ憂鬱な時間をなくしたい。

ネットをするのは、パソコンだけでいい。

今ままでは、パソコンを使うと、椅子に座らないといけないから、疲れると思っていた。

今はその疲れが良いと思う。上半身を垂直にすると眠くならないからだるくならない。

以前、中谷彰宏さんの本を読んだら、立ちながらパソコンで文章を書いていると書いてあった。

やっぱり眠くならないから執筆がはかどるのだろう。

ちょっとしたことで、日々が楽しくなるんだから、上手いことやっていくしかない。

-------------------
今、図書館で借りて読んでいる本です。

4つの短編が入ってます。
児童文学なのかと思うほどすごく不穏な空気感があります。

ホラー小説というほど怖くなく、ちょっと笑えるユーモアがあります。
なんか変な読後感です。子供が感想文を書いたら、100通りの感想がありそうです。それが作者の狙いかも。

---------------------
アナログ絵や猫のデジタル絵を販売してます。
漫画やイラストを描いてます。

イラストの依頼を受け付けております。

https://lit.link/nekomototarou

よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?