マガジンのカバー画像

SaaS企業のマーケターが気になったnoteまとめ

101
SaaS企業でマーケティングを担当する うみみ( https://note.mu/umimi0425 )と竹前太朗( https://note.mu/tarotakemae )が… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

これからは「一番最初に思い出してもらえる第一想起ブランド」しか生き残れない

(2024年1月4日 追記) この記事が含まれる内容が本になりました! 2024年1月17日出版です。 (追記ここまで) 世界に冠たるマーケティングカンパニー、P&Gがとても重視している指標があります。 それが、Evoked Set(想起集合)です。 Evoked Setとは、何かをしよう(買おう)としたときに、頭に浮かぶ好意的な選択肢の集合体のこと。 あらゆるモノやコトで(どれを買っても変わらないよね、という)コモディティ化が進展した結果、すべての業界で熾烈な価格

広告バナーをデザイン論で語らずに「ビジネス思考」を学んでみよう!

以前Twitterで投稿した内容を少し深掘りし、バナーがどれほどの経済効果を生んでいるのかを解説したいと思う。 ご注意 : 登場する数値は「実数値ではなく編集した目安」の数値です。弊社顧客の数値とは関係ありません。 はじめにTwitterではクリック率とCV数(購入数)を書きましたが、そこから掘り下げて広告に対しての費用対効果まで考えてみます。 ・数は獲れるが赤字になる ・効率は良いが数が足りない この2点は「目標数値からの逆算」をしながらバランスをとるしかありません。

コロナショックはウェブ制作をどう変えるか?のイベントに参加してみて

コロナショックはウェブ制作をどう変えるかのイベントに参加しました。 まだ正解がない中での登壇者の4人それぞれの声を聞けて面白かったです。 当日の内容を全部でありませんが、まとめてみました。 Zoomウェビナーで、下記のような形で登壇者の方が出演されてました。 登壇者 (株)アンティー・ファクトリー 代表取締役社長 中川直樹さん (株)タービン・インタラクティブ 代表取締役社長 志水哲也さん (株)ベイジ 代表取締役社長 枌谷力さん (株)リクト 代表取締役社長 山口祐介さん