マガジンのカバー画像

SaaS企業のマーケターが気になったnoteまとめ

101
SaaS企業でマーケティングを担当する うみみ( https://note.mu/umimi0425 )と竹前太朗( https://note.mu/tarotakemae )が…
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

0から学ぶ『ブランド価値と投資額』【大阪登壇内容抜粋】その2

では、今回は『日本企業のブランド価値の計測と投資限界額と投資法』です。日本企業は、だいたい企業価値の10%ぐらいがブランド価値限界の基準になるという話をします。 大変遅くなってしまって申し訳ありません。なんか忙しくなってしまいました。 登壇当日としては、下記のトピックとして話をしていました。 ・世界と日本のブランド価値の測り方と投資額と投資法  ∟自社のブランド価値限界値、投資限界値とオススメの投資戦略  ∟上海時代に有名ブランドのローカライズをどのように成功させたか ※

なぜ愚直に継続すれば、勝てるのか?

「愚直に継続するのが最強」といわれます。 よくウサギとカメのたとえが使われますよね。 でもそもそも、なぜ「愚直に継続するのが最強」なのでしょうか?   北海道のコンビニでシェアトップは、セブンではなく、北海道の地元コンビニであるセイコーマート(以下セコマ)です。   セコマは北海道以外ではほとんど展開せず、北海道に特化しています。大手コンビニで当たり前にやっている全店24時間営業や、ドーナツ/おでんなどの商品取り扱いもやりません。その代わりに広大で僻地も多い北海道に特化するた