見出し画像

投資勉強したくないサラリーマンが不労所得欲しさに100万突っ込んだ末路


どうも、ポイ活と高配当株投資が好きなサラリーマンです。
この記事ではポイ活と株式投資でFIREを夢見るアラサーサラリーマンが日々どのようにお金に向き合い蓄財をしているのか、ありのままの日常を投稿していきます

簡単に自己紹介をしておきますと

・33歳都内勤務のサラリーマン
・1歳の子どもが1人
・不動産投資で失敗し全財産失った事をキッカケに株式投資に目覚める
・趣味は競馬(最近までガッツリ馬券も買ってました)
・好きな馬はディープインパクト

さて早速ですが、
今回のお題は

【投資勉強とかしたくない平凡サラリーマンが不労所得欲しさに日本高配た当株投資へ100万突っ込んだ末路】

というネタでお送りしていきます。

新NISAが始まり、高配当株投資を買ってみたいと思っている方や全世界株式やS&P500などの積立投資に飽きてきたと思い始めてきた方の参考になる動画となっておりますので是非ご覧ください。

【そもそも高配当株投資とは】
利回りの高い株式を購入して、半年に1回や年に1回配当金を受け取る手法を用いた投資手法です。
例えば、日本を代表する大企業である「KDDI」の株を100株(取得単価4,000円)40万円で購入したとすると、
KDDIの配当金は24年3月期が 1株あたり140円の配当金でしたので14,000円が1年間の配当金としてもらえることになります。株を持っているだけで毎年配当金がチャリンチャリン入ってくるというマネーマシンを作ることが出来るのです。

【高配当株投資の魅力】
①不労所得が入ってくる
②「増配」によって追加投資しなくても配当金が増える
③配当金を「再投資」すれば持ち出し無しで追加投資出来る
④配当金によって生活が楽になる。

ということで前置きはこれくらいにしておいて、
株式投資歴1年ちょっとの何も知識のないサラリーマンの私が目先の不労所得に釣られて、
100万突っ込んだらどうなってしまっているのか、
証券口座の画面などもお見せしながら一緒に見ていきたいと思います。

【高配当株投資結果】
投資元金:1,206,634円
評価額:1,363,122円
損益額:+156,688円

【配当金合計】
配当金:46,757円(税引後)
利回り:3.87%

【12ヶ月で割ると】
約月3,900円の配当
目標は毎月1万円の配当

【 100万円分のポートフォリオ公開】


昔は100株以上からしか買えなかったらしいんですけど、今は1株からかえるので私はSBI証券で 1株ずつチマチマ買っています。
よく分散が大事や!!って言われてるので、たくさん買っていった結果51銘柄まで増えてしまいました笑
銘柄選びは全部ネットや本に書いてあったオススメ銘柄を購入。


高配当株投資を始めたのが2023年2月頃だったんですけど、
当時、積立投資だけじゃつまんないし、
なんかもっと楽しい株式投資はないかなあと思っていて、
会社の先輩と飲んでる時に相談をしたら 1株から買えるってことを教えてくれて、
それで酔った勢いでkDDIとJパワーの株を 1株ずつ買ったっていうのが始まりです。

で、そこからコツコツチマチマ買っていたら 1年間でこれだけ多くの銘柄になってしまったというわけです。

この間、確かに安いとこで買うみたいな多少の勉強はしましたけど、正直PERとかROEとかいまだによくわかんないし、決算短信とか読めないです。
でも含み益は15万くらいに成長してくれています。

次に配当金はどのように管理しているかもご紹介できればと思います。
私は配当キングというアプリを使って管理しておりまして、とても可愛い見た目のアプリなんですが、
無料で使えて、めちゃめちゃ使いやすいので、ぜひみなさんにもおすすめしたいアプリとなっています。
ちょっと簡単に機能などを紹介できればと思います。

例えば、1723日本電技という企業の株を購入したとしてお話しますと、
数量のところに購入した株数を入れて、価格のところに取得単価を入力します。
今回の日本電技の場合、私は新NISAの成長投資枠で2株を5795円の時に購入したので、
新NISA口座のところに入力しています。
すると配当額や年利、評価額、評価損益を自動表示してくれます。
日本電技は6月配当支払の銘柄なので、右の画像の6月支払いグラフのところに日本電技が追加されました。
このように購入した銘柄をどんどん追加していくことで配当金がいくら入ってくるのか管理することができます。



さらに税引き前の配当金額と税引き後の配当金額を分けて表示してくれるのも結構便利で、
他のアプリだと税引き後の表示を見るには有料だったりするので、無料で税引後配当金が見られるのは嬉しいですね。


あと、月別でいくら配当金が支払われるのかの表示もしてくれたり、円グラフで銘柄比率やセクター分散の表示もしてくれるのもめちゃくちゃ便利です。
あと、配当金だけではなく、持株自体の評価額も表示してくれるのと、実は投資信託にも対応してくれているので、
積立投資枠で購入している投資信託などの評価額も表示してくれるのも便利ですね。
是非、配当金管理をどうしようか迷っている方は一度使ってみていただければと思います。

という事で今日は高配当株投資の魅力と実際に私が保有している銘柄たちの紹介をして参りました。
これからも無知なサラリーマンの投資結果などを挙げていきますので少しでもタメになったよーという方はフォローしていただければ嬉しいです。

それでは、また☻


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?