見出し画像

お金と時間の使い方は『楽しい』が一番

1303文字

私が現金で預かっている毎月の食費と日用品費はここ何ヶ月間黒字続きで、自分なりの使い方や締め方が定着してきたように思います。

赤字を出さないことと、夫にひもじい思いをさせないように美味しくて栄養のある献立を考えるのが『私の仕事』と思ってやっています😊

現金の使い方は私の裁量なので、まず予算の中から1万円~1万5千円程度を『ついたち』に、キャンペーンへのエントリー後、楽天キャッシュにチャージします。金額に応じてポイントが付くし、エントリーの抽選で楽天ポイントが当たるかも知れません。(私は当たったことはありませんが)

楽天キャッシュにチャージしたお金は送金にも使えるし、もちろん普段のお買い物にも使えます。楽天ペイが使えるお店が近くにあって、日常的にそのお店で買い物をするなら楽天キャッシュにチャージして損はないと思います。(楽天キャッシュを楽天市場のお買い物に使う場合は、購入でもらえるポイントが減るのでメリットはありません、チャージしたお金は街のお店で使うのがお得です)

もっとお得にしようと思えば方法はまだまだあると思いますが、ポイントゲットに集中すればするほど、自分の大切な時間を奪われてしまってポイント以上のものを失ってしまうと思います。だから私は時間をかけずに『楽しいからする』しかしないと決めています。

楽天ペイを使って街のお店でお買い物をするなら、使った楽天ペイを楽天カード払いするより、先に楽天カードから楽天キャッシュへチャージして、そのお金をお買い物に使った方が、チャージ時にもらえるポイント+お買い物時にもポインがもらえるのでお得だと思います。これは私の中で『楽しい』に分類されることです。

私が楽しいと思いながらできるポイントに関する節約は、ここまでだと思います。これ以上は楽しさよりイヤだけど仕方ないからするという気持ちが上回ってしまいそうです。

どの世代であっても、少しでもお得になることや支出削減できることを、日々真剣に考えられていると思います。私はもう働いていないので、徹底的にお得になることと支出を抑えることを日課にしようと思えばできます。でもそこに『楽しさ』はあるかな?・・・私の性格ではたぶんないと思います。

お金がキライという方はいらっしゃらないと思いますが、かと言ってお金のことが思考の大半を占めるような生活は楽しくないです。

一番いいのは、『楽しいからする』という気持ちだと思います。

お金を損したくない一心で、常にお金のことを考えるより、締めるところは締め、使う時はいろいろ考えずに楽しいから使う!でいいんじゃないかなって思います😊

私は僅かな金額でも黒字が出たら、別のお財布にお金をのけています。毎月少しずつお金が増えるのが楽しいです。お金がある程度貯まったら孫や夫・私が楽しくなることに使っています。(このお金は私の裁量なので何にでも使えます)

ゆるく続けている16時間断食もそうですが、お金のことも『楽しいからやる、楽しいから続けられる』じゃないかな。これからも楽しくてワクワクすることが増えたらいいな~なんて思います😊✨


最後までお読みいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?