見出し画像

不細工 だが、それが良い

 現在、猫が騒がしいので、呟きみたいな投稿でお茶を濁します。
 サムネ画像、自分で書くのも何ですが、実に不格好、実に不細工な湯呑です。はい、私が「陶芸体験」で練り上げた作品になります。色付けは窯元にしていただけました。

 不細工ではありますが、私の手と口には良く馴染みます。これが手作りの醍醐味かとも感じています。ちょっと重量がありますので、毎日使い洗うのは難儀しそうです。雑に扱うと他の食器を割るリスクも高いのではと考えています。
 
 本日、この投稿以外でPCに向かう時間が長く、猫が「かまえ」と邪魔してきており、先ほどは、この湯呑を倒され般若湯を床と机に飲ませる羽目になりました。これ、私の予算からすると、安くないのに。

 まぁ、PCが無事のようなので、ヨシとしましょう。けど、水没のダメージは後から出ることもあるので不安です。PC作業に対して邪魔をするのが、こちらのナッツです。 

ナッツ

 今度は隣の部屋からの「ウ〇コ」の匂いを漂わせ、作業の邪魔という高度な作戦を仕掛けてきました。

 まったく、オッサンが夜に入力するような話でもないのですが、
「好きなことを 好きなときに 好きなように書く」
を楽しんでまいりたいと考えております。そして
#何を書いても最後は宣伝
 こちらの作品も、初期作品なので「不細工」かとは存じますが、お試しいただければ嬉しいです。

まぁ、最新作も「不細工」かとは思います。が、私には馴染みますので、「だが、それが良い」とも、自分では感じてしまうのです。


この記事が参加している募集

#このデザインが好き

7,161件

サポート、kindleのロイヤリティは、地元のNPO法人「しんぐるぺあれんつふぉーらむ福島」さんに寄付しています。 また2023年3月からは、大阪のNPO法人「ハッピーマム」さんへのサポート費用としています。  皆さまからの善意は、子どもたちの未来に託します、感謝します。