見出し画像

【駄文】盛岡初宿泊

 おはようございます。仕事の関係で昨日盛岡に来ました。「東北」という括りがあるものの、「青森・岩手・秋田」の三県(北東北)は、なかなか訪問する機会がなく、盛岡に宿泊するのは、人生で初めてのことになりました。ので、忘備録的な記録を残しておこうと思います。いつも以上に、「つまらない話だ」であり「駄文」ということになります。

 今回は会議出席のための出張です。15日の朝に郡山を出発し、早めに昼食を摂り会場入りしました。ので、観光らしいことは全くしていません。
 本日も1日会議が予定されていますので、観光をする予定はありません。ちょっと残念ですが、歩道と車道の間にあるのが、ガードレールとかフェンスのようなものではなく、鉄製の杭とチェーンであることを確認して、「鉄器」を活かしているのかなぁ。と感じたくらいです。

 また、サムネ画像はお借りしたもので別になりますが、昨日の昼食は「盛楼閣」という、「盛岡冷麺発祥と言われるの店」でいただきました。姉からのアドバイスを受けてのことでした。当初は「ぴょんぴょん舎」に行くことを考えていましたが、美味しゅうございましたので正解でした。
 ただ、姉からのLINEには「生楼閣」と書かれていたため、少し混乱いたしました。粗忽とかオッチョコチョイなのは当家の伝統芸のようなものです。

 また、今回は、新しいnoteパソコンを持参しての初旅でした。当初の目論見では、昨夜は夕方にちょっとお散歩して「盛岡」っぽい写真を入れながら、夜にnoteに投稿するつもりでした。
 しかし、予想以上に疲れておりまして、会議終了後、散歩をする余裕もなく、noteパソコンを開く余裕もなく、部屋で愚駄愚駄しておりました。19時半くらいに夕食を摂るべく外出しましたが、繁華街から離れたホテルでありましたので………。まぁ、お察しください。
「あ、ちょっと華やかな灯りが見える」
と、近くに行きましたところ、いわゆる「ラブホテル」でした。写真を見る限り、私が宿泊しているホテルより「安くて綺麗」なのが、ちょっと悔しい感じでした。

 ちなみに、「岩手に宿泊」ということでは、約30年振りになります。当時、交際していた元妻と、1度だけ岩手観光をしたような記憶があります。「遠野」辺りを散策した気がします。

 ということで、ほんと「ツマラナイ」というか「ツマイナイ」お話にお付き合いいただき、ありがとうございました。なお、「ツマイナイ」ネタは、たった今降りてきた話です。いつもどおり、ノープランで書き始め、今に至っています。もちろん一昨日上げた

 という記事と関連させるつもりはなかったのですが、ちょっとリンクできて嬉しいです。

 また、昨日はnoteに投稿しませんでしたので「連続投稿」というものは途切れましたが、それもまた良しです。「ほぼ毎日のようにnoteに投稿しているけど、体調不良やちょっとしたアクシデントがあると投稿を休みます」という緩いスタイルで、「連続投稿のためのツブヤキはしません」という姿勢を今後も継続したいと考えております。

 ここまで、お付き合いをいただき有難うございます。
#何を書いても最後は宣伝
 やん(矢野達也)さんの、この記事に敬意を表して

https://note.com/tarofuhttps://note.com/tarofukushima/n/n1107e4ffe37ashima/n/n1107e4ffe37a

こちらの「光流るる阿武隈川」を上げておきます。

 そういえば、9月13日(数ケ月振り)に、この電子書籍を御購入いただきました、感謝です。
 それでは、本日も皆様が善き1日でありますようにです。

サポート、kindleのロイヤリティは、地元のNPO法人「しんぐるぺあれんつふぉーらむ福島」さんに寄付しています。 また2023年3月からは、大阪のNPO法人「ハッピーマム」さんへのサポート費用としています。  皆さまからの善意は、子どもたちの未来に託します、感謝します。