見出し画像

【募集終了】ウイナーメーカー チャレンジ

「書きたいときに、書きたいことを、書きたいように書く」ことを楽しんでいる私ですが、実は時々、投稿後に凹むことがあります。このような記事を投稿した時です。

 こんな、駄洒落も、ユーモアも、遊び心も無い、真面目な話を投稿してしまうなんて。と、自分自身にガッカリしてしまうのです。それでなくても、「楽しい話」、「面白可笑しい話」が書けないことで、普段から忸怩たる思いをしております。なのに感情のままに、真面目な話を投稿してしまったことを嘆くのです。しかし、まぁ、済んでしまったことを嘆くより、新しい稿に取り組むことにします。

 ただ「ウイナーメーカー」って、ちょっと格好良いワードのような気がしませんか。流行って欲しい言葉です。挑戦したからこその負け、ということになりますので、挑戦すること、負けを肯定する優しい気持ちが、広がって欲しいと願っています。

 ということで、企画にしてしまおう。ちょうど、この投稿が「駄文屋の独り言」としての500本目になりますので、記念に企画にチャレンジします。

企画名  ウイナーメーカー チャレンジ
内容   ウイナーメーカーという言葉に関連して、noteに投稿してください。文章、イラスト、短歌、俳句など、ジャンルは問いません。体験記でもご自身の考えでも、何でも結構です。皆さんが、この言葉からどんなことを考えるか、教えていただければ嬉しいです。
期間 今から10月15日(金) 24時まで
参加条件 【駄文】ウイナーメーカーを記事に埋め込んでください。noteからの通知により、訪問させていただきます。
  順位付けは行わず、参加賞として先着30名様に、当日又は翌日に100円サポートをします。これを原則というか、基本とさせてください。なお、30名に達した同日に企画に参加いただいた方もサポート対象とします。もし、見落としてサポートが無い場合はコメント等でお知らせください。
 30名に達した際には、その旨を投稿し、本稿のタイトルを【募集終了】に変更します。
※お一人様何回でも参加いただけますが、サポートはお一人様1回とさせてください。

禁止事項 「ウインナー」と「ウイダー」はNGワードとします。
大事なことだから2回言います。「ウインナー」と「ウイダー」はNGワードとします。駄洒落好きで、多様な価値観を標ぼうしていますが、これはあまりにもベタ過ぎで受付できないです。「ウクライナー」は有です。また、ルールの隙をついての「ウインナ」は有です。

 30人もエントリーが来るのか?募集期間が短すぎないか?
とか疑問と不安はありますが、一緒に遊んでいただければ嬉しいです。誰にも遊んでいただけない場合は

「また、負け戦だったか」と泣きながら呟くことにします。

 さて、ここまでお読みいただいた方、ありがとうございます。こっそり補足説明です。
 賞について「原則というか、基本」としました。勘の良い方は気づいているかもしれません。
「また、何か仕掛けようとしているのではないか」ということに。役人が「原則・基本」という言葉を使う時は、必ず、例外があるということになります。

 「原則というか、基本が100円サポ」ですが、私の心が激しく動かされた場合は、100円以上のサポートをしてしまう可能性があります。その場合はこっそりと受領いただければと思います。
「金額を間違えていますよ」という問い合わせやコメントは無しでお願いします。後、企画参加への御礼ですので、サポに対するお礼のメッセージは原則無しでお願いします。

 是非とも遊んでくださいますようお願いします。なお【駄文】ウイナーメーカーと間違えて、この記事を埋めた場合も「有」です。その他、基本的に「細けぇことは、いいんだよ」で1週間遊ばせてください。

というこで企画の募集は終わりました。遊んでいただきました皆様、ありがとうございました😊

 なお、私の思考や嗜好、指向を把握して、ビヨンド100サポを狙う方は、こちらの本を読んでおくとよいと思います。全てkindle unlimitedに対応してますので、加入している方は金銭的な負担がなく情報収集できます。



サポート、kindleのロイヤリティは、地元のNPO法人「しんぐるぺあれんつふぉーらむ福島」さんに寄付しています。 また2023年3月からは、大阪のNPO法人「ハッピーマム」さんへのサポート費用としています。  皆さまからの善意は、子どもたちの未来に託します、感謝します。