マガジンのカバー画像

銀山町 妖精綺譚のアラカルトです

34
「銀山町 妖精綺譚」という創作物語が生まれるまでの過程を、書き散らかしていきます。
運営しているクリエイター

#福島太郎

【創作】金魚と蛙 #シロクマ文芸部

こちらの企画に参加です。 「金魚鉢の法則って、知っているか」 高校の昼休み、弁当を食べ終…

作者ですが知りませんでした

 拙著「銀山町 妖精綺譚」の終盤で主人公が心の中で(これが最後の辞令か)と呟く場面で私は違…

金山町訪問(令和6年4月27日)

 国道49号線から沼田街道を南下していくと、柳津町、三島町を経て金山町に入ります。  三度…

【創作】夢幻峡(妖精綺譚外伝) #シロクマ文芸部 

こちらの企画に参加です。 (本文)  春の夢幻峡はひときわ美しい。只見川を前にした田中の口…

初めての挿絵

 何冊かのkindle出版を行い「kindle作家」と名乗ることもある私ですが、新刊「銀山町 妖精綺…

【ネタバレ注】妖精綺譚 アフターサービス

 「銀山町 妖精綺譚」に掛かる裏話のような投稿です。なるべくネタバレは少なくしますが、基…

〝ひと〟を描く書き手に伝えたい。キャラしか勝たん。

『成瀬は天下を取りにいく』という小説が話題です。 10日に発表された「2024年 本屋大賞」でみごと大賞に輝くなど、合計〝14冠〟達成! 著者の宮島未奈先生は、これがデビュー作とのことです。 僕は半年前、書店でこの作品と出会いました。 表紙を見ると、西武ライオンズのユニフォームを着た女の子。 「もしかしてオリックスの描写もある?」なんて好奇心で手に取ると、帯にこう書いてあるわけです。 「かつてなく最高の主人公、現る!」 これは「買い」だと。ストーリー作りにおいて、

【創作】俺たちの始まり #シロクマ文芸部

 こちらの企画に参加です。 (以下、本文です)  始まりは小学二年だったな。一年生から同じ…

お写真をいただきました

 先日、このような記事を投稿しました。  「銀山町 妖精綺譚」のモチーフとさせていただい…

【創作】月夜の銀山町 #シロクマ文芸部

こちらの企画に参加です。 (以下、本文です)  朧月が中空にあるのを観てから大きく息を吐い…

【創作】中くらいなり #シロクマ文芸部

こちらの企画に参加です。 (以外、本文です)  卒業のめでたさも中くらいなりおらが春。  ク…

【創作】風と桜 #シロクマ文芸部

こちらの企画に参加です。 (以下、本文です) 「春と風は一緒に来ないで欲しいな、桜が散って…

妖精綺譚 こぼれ話

 4月にKindle出版を予定している「銀山町 妖精綺譚」に関する、小ネタです。需要は無いと思…

【創作】妖精綺譚 平成2年秋の話

 拙著「銀山町 妖精綺譚」の外伝です。本編をお読みいただかないと、『まるで意味がわかんない』 という、不親切な作品になります。 御理解の上、お読みください。本編はこちらです。 (以下 本文です)  軽くノックをしてから、総務課長の木村は町長室に入室した。係長の宗像を同席させず、自分一人が呼ばれたということは、進捗が遅れている事業の話で、重たい内容と予想できたため、体は緊張で強張っていた。 「木村課長、忙しいところお呼びだてして、申し訳ない。呼ばれた理由は予想していると思うが