幸せな男

前の続きはまた今度書くよ。絶対楽しみにしてる人いると思うんだよね。
だって1個だけスキついてたもん。誰かわかんないけどありがとう。次は「応援してます」みたいなコメントしてよ。

今回は最近思うことを書くぜ。

  1. 〜やってあげたのに、考えてあげてるのにになってない?

  2. コロナ社会になって

  3. 案外、周りが気になってる

先ずは1個目、自分のハニーとのことなんだけど、「自分の1番なりたくない人間になってる!」って最近気づいて、その考えを直そうと思ってる。それが「〜してあげたのに」とか「〜のことを考えて言ってあげてるんだぜ」っていうスタンス。実際にそうやって言ったわけじゃないけど、そういう人間になってた。「〜してあげたのに」は何もしてあげれてないから言うどころか思ったことすらなかった。これは本当。
でも考えて言ってるんだぜっていうのは思いながら言葉を出してた。自分の考えが正しいと思って押し付けてたことは本当に恥ずかしいし、嫌な思いをさせたなと思う。だからしょうもないことでイラついて喧嘩になってた。本当にごめんなさいって面と向かって言わないとね。
今はちゃんと相手の意見を尊重しようとしてる。できてるのかは相手に聞いてみないとわからないけど、もしできてないならもっとできる様にもっていくだけ。
初っ端から相手の意見を否定するのはダメだし男らしくない。1回聞いて、とんでもないクソみたいな事じゃないなら自分の意見と練り合わして、より良い答えにもって行けばいい。愛してるならそれができるはずだぜ。
だから相手の悪いとこや間違ってるとこを血眼になって探して、揚げ足を取って上から引きずり降ろそうとしてるヤツはダメだぜ。これは夫婦、男女関係だけでなくて、人としてダメだと思う。そうなる前に気づけて良かったとつくづく思うよ。
そんなギリギリだった自分と一緒にいてくれるハニーと家族、兄弟達には感謝しかないよ。ありがとう。

次に2つ目、現在のコロナ社会に関して、ある時「マスク、マスク…」って自分がやってて「あれ?もしかしたらこれ死ぬまでやるのかな?」って思ったことがあったんだよね。元々はマスクしている人の方が少なかったし、自分も病気で病院行く時以外はほとんど着けたことなかった。でも今じゃみんなマスクしてる。それはそれで正しいんだけど、なんか変な感じがしてた。人がどんな表情してるかわからないし、みんなマスクしてるから誰が誰だかわからない。表情と言葉が繋がらないから言葉に魂が宿らない。それじゃ相手に本心が伝わらなくないか?って思う。
でもしなきゃダメなんだろうから、人がめちゃくちゃ多いところとか仕事の時はするよ。でも家族で飯食う時ぐらい、そんなこと考えないでゆっくりしないか?
久しぶりにばぁちゃんの家行った時、そこには団欒がなくてショックだったよ。またみんなで仲良く集まれればいいね。それまで元気でいてよ。

次に3つ目、兄弟に言われて気づいたんだけど自分は案外、周りを気にしてるし、めちゃくちゃ気使いだなと。お節介焼きってわけではないと思うんだけど、人に気を使ってる。昔から相手が心の中で何考えてんのかめちゃくちゃ想像してしまう。それをした上で悪態つく時あるけどね。まぁこれは性格だし治らないだろうから、このままいくけどよろしく。
周りのことを気にするな、気を使うなって思うと余計に気にするし、気を使っちゃう。人間の頭は否定が理解するのが苦手らしい。だから気にしてもいいし、気を使ってもいいって考えることにした。そんなことは正直どうでも良くて、周りの人間が幸せで自分も幸せなら、相乗効果で2.5倍くらい幸せなわけ。そんな人をリーダーと助っ人にしたらドラゴンタイプは2.5×2.5で6.25倍幸せなわけ。エンシェントドラゴンナイトなわけ。
ふざけだしたから今回は終わりだぜ。

まぁ何が言いたいかって言うと、「オレたちはファミリーだ」ってこと。

またな!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?