見出し画像

ウチらしさがValue

弊社のバリューは3つあります。

この記事では、バリューがこの3つに至った背景、どのように作成したのかを書きます。


バリューがこの3つに至った背景

私は会社のバリューは『働いている人が行動することによって提供される』と考えております。そのため、『こんな会社でありたい』=『バリュー』、もっと言うと『他社との違い』=『バリュー』というイメージです。

まず『変化・改善』については考え方のベースを定義しました。大前提として人間誰しも完璧な人はいないと思います。つまらないケアレスミスから誰も気づかず防げなかったミスもあります。現状のまま変えないのではなく個人レベル・チームレベル・会社レベルで変わることがより良い結果にたどり着くと思います。

次に『挑戦』については働く姿勢を定義しました。置きに行く行動だと成長できず、目をみはる結果も得られません。失敗を恐れず挑戦してもらうために心理的安全性のある環境作りが必須と考えています。

https://note.com/taro_yamane/n/n1e8b3b3835d9

最後に顧客中心主義についてはお客様との関係性です。『言われたことをやる』という受身の場合、他社との違いは出せません。詳しくは記事に書いてますが、こちらから積極的に提案し、プロジェクト自体を成功に導くことをモットーにしており、大切にしている価値観です。

つまり、思考・姿勢・お客様との関係性をベースにバリューを作りました。

どのように作成したのか

私の想いを言語化し、トップダウンで作成しました。ただ、会社の成長フェーズによって変化していくものなので、次回変更する際は社内で意見を募って決めていきたいと考えてます。変化し続けたいので、変化というキーワードは残り続けると思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?