マガジンのカバー画像

WEB・UI・UX Design Diary

22
浦川たろうのWEB・UI・UXデザインの学習記録をまとめたマガジンです。実務経験での学び、コラムや学習に役に立つ情報、タメになった記事や本などを発信していきます。 Header …
運営しているクリエイター

#uiuxdesignstudy

WEB・UI・UXデザインを幅広く知るために読んでいる6つのブログ

こんにちは。浦川たろうです。 デザインの勉強を独学で始めてから、ブログも読む機会が増えま…

35

UI/UXデザイン独学3ヶ月目から5ヶ月目までに読んだ書籍・Kindle本をまとめてみた

UI/UXデザインを独学中の、浦川たろう(@v_varentaro)です。 2018年12月から独学をし始めて…

29

『新版 UIデザインの教科書』を読んだ感想と残念だった点

UI/UXデザイン独学4ヶ月目の浦川たろうです。 『新版 UIデザインの教科書』という本を読了し…

10

UI/UXデザイン独学中に出会ったモチベーションを支えてくれる言葉

「独学する中で気持ちを切らさないためには、どうすればいい?」 という疑問が浮かんでは消え…

12

Daily UI を始めました。制作と投稿の際に心がけていること

UI/UXデザイン独学4ヶ月目に突入した、浦川たろうです。インプットばかりじゃいかん!制作をし…

16

UI/UXデザイン独学3ヶ月目までに読んだ本(書籍)をまとめてみた

UI/UXデザインを独学中の浦川たろうです。独学3ヶ月目に突入し、今回はこれまで読んできた書籍…

341

オンラインバンクアプリ『N26』をワイヤーフレーム製作→UIトレースしてみた【3】

2019年2月8日、9日に公開したエントリ、『オンラインバンクアプリ『N26』をワイヤーフレーム製作→UIトレースしてみた【1】』と、『オンラインバンクアプリ『N26』をワイヤーフレーム製作→UIトレースしてみた【2】』に引き続いて、第3弾を書きました。 なんのことか分からない方は、以下の記事を参考にしてください。 第2弾では、全9画面ある製作したUIトレースの5つ目までを公開しました。第3弾は残りの4画面を公開し、考察しています。 UIトレース6-9公開 & 考察第3

オンラインバンクアプリ『N26』をワイヤーフレーム製作→UIトレースしてみた【2】

2019年2月8日に公開したエントリ、『オンラインバンクアプリ『N26』をワイヤーフレーム製作→U…

3

オンラインバンクアプリ『N26』をワイヤーフレーム製作→UIトレースしてみた【1】

3月でUI/UXデザインを学びはじめて、3ヶ月目に突入した浦川たろうです。 これまではUIデザイ…

3

『フリーランス→フリーランス』ではなく、『フリーランス→企業就職』を目指していま…

UI/UXデザインを独学で学び始めて3ヶ月目に突入した、浦川たろうです。 前回めちゃくちゃ読ま…

12

本当は教えたくないUIデザイン学習の参考にしているInstagram(インスタグラム)アカ…

良いUI/UXデザイナーになるには、他人が作ったデザインを見るのが大切だと、多くの国内外のデ…

692

UI/UXデザイナーになるために読んでいる6つの記事

UI/UXデザインを1ヶ月半ほど前から学び始めた浦川たろうです。 いざ、UI/UXデザインについて…

41

Sketchの操作を覚えるために20日間UIトレースをして気づいたこと

2018年12月4日からUI/UXデザインの勉強として、UIトレース開始しました。 当時は、勉強を始め…

17

WEBライティングを仕事にしている私がUI/UXデザインを学び始めた理由

WEBライティングと編集業を生業にフリーランスで活動している私が、UIデザイン・UXデザインを学び始めた理由を書いていきます。 はじめまして。浦川たろうと申します。たろうは、あだ名・ネットネームのようなもので、本名はしゅんぺいです。 タイトルと書き出し通り、これまで約2年間ほどWEBライティング業をメインに活動してきました。 しかし、1年間のスペインでの海外生活から帰国後、突然、UIデザイン・UXデザインを学び始めました。 なぜ始んでいるのかというと、自分にとって身近