見出し画像

バイク乗りになって起こった変化

皆様こんにちは、たろです。

もう今日から8月なんですね!いきなり私事ですが、私は夏が四季の中で最も好きです。なのでこの夏もあと2ヶ月くらいで終わってしまうんだと思うとちょっと寂しくなります(気が早いですねw)。

さてさて、本日ですがタイトルにもある通り、私がバイク乗りになって「日々の生活や価値観がこんな感じに変わりましたよ〜」というお話をさせていただきます。バイク乗りと言っても買ってまだ4ヶ月くらいの超超初心者ライダーの所感ですが、これからバイク購入を検討されている方にとって少しでも参考になれば、また先輩ライダーの皆様も「昔乗り始めはそんな感じだったな〜」などと共感いただける部分があると嬉しいです😄


前置き長くなりましたが、私がバイク乗りになって変わったことを項目立てて書かせていただきます!

▶遊ぶ場所が変わった

▶方向音痴が治った

▶街中で走っているバイクや排気音に敏感するようになった

▶私服に興味がなくなった

▶お金に対する価値観が変わった

▶休日のスケジュールの優先順位が変わった

▶仕事にすこーしだけやりがいを見つけた


どうでしょう?現時点で「あーわかるーーー」となっていただけた内容ありましたでしょうか?ちゃんと考えればもっとあるのでしょうが、キリがなさそうなので列挙するのはこのくらいにしておきます。列挙した項目の中でも今日は私にとって特にインパクトが大きかった3つについてお話をさせていただきます!

1.遊ぶ場所が変わった

バイクを買うまで私の週末の遊び場所は渋谷・新宿・丸の内・池袋・お台場・横浜などなど都会of都会でした。友人とカフェでお話をしたりお買い物をしたり「THE 東京OLの休日」という過ごし方でしたね。しかしバイク購入後は走りメインの行き先にガラリと変わり、箱根・箱根・道志・箱根・箱根・伊豆・三浦半島という具合にどちらかというと関東のローカルサイドが遊びの中心地となりました。私は箱根の峠道が大好きでほぼ毎週のように箱根に走りに行っています(笑) この前たまたま用事があり休日に渋谷に出ることがあったのですがまあ人の多さに圧倒されました😨 若干人を避けて歩くのが下手になっている気すらしました(笑) やはり今の私は大都会のキラキラとした感じよりも、ローカルサイドののんびりとした感じの方が肌に合っているかなーと思います。

2.方向音痴が治った

恥ずかしながら私はこれまで地図や場所と場所の位置関係を理解することが大変苦手でした。初めての場所に行く時には必ずと言ってもいいほど道を何度か間違えてしまったり、行ったことがあるはずの場所同士が脳内地図でなかなか繋がらずエリアの位置関係がいつまでも理解できないといった具合でした(渋谷や新宿は未だに理解できていない部分が多いです汗)ただバイク乗りは方向音痴を言い訳していたらどこにも行けません!初めてソロツーをした時には公道で一人で走ることの怖さと同じくらい、ちゃんと目的地に着けるかの恐怖心も強くありました。でも「バイクに乗っていろんなところに行きたい!」という気持ちの方が強くて恐怖心と戦いながら色々なところに一人で行きまくりました!そんな荒療治のおかげもあってか、ある時から、初めてのところに行くことへの恐怖心はなくなりましたね。もちろん道中に険道がないかのチェックはしますが、それ以外は大体の道順を事前に確認して、あとは走りながらGoogle先生の仰せのままにバイクを進められるようになりました。正直こんなレベルの話は普通の方向感覚を持った方には至極当たり前のことかもしれませんが、自称方向音痴だった私にとっては、地図とちゃんと向き合えるようになったことで自分の行動範囲を一気に広げられてバイク乗りとしてもすこーし成長するための1つの変化でした!この変化のおかげでツーリング先で色々な絶景に出会うことができました 🌈✨

3.お金に対する価値観が変わった

これに関しては良くも悪くも・・という変化です😅 結論から言うと「お金は経験を買うために使うもの」という価値観を持つようになりました。こう言うと聞こえが良いですが、要は「バイクに関して金銭感覚がガバになった」ということです。元々私は比較的節約志向人間だと思います。生活日用品や食品を買う時には(自分の中で品質に関する最低限の基準を作って)できるだけ数円単位でもお財布に優しいのもを購入しています。また職場にも基本的にお弁当を持参していて平日の外食はほとんどしません。ただそんな私でもバイク購入後は「推しに捧げます!」と言わんばかりにバイクに関してお財布ガバになりました。Napsでは価格だけでの判断ではなく「それを買うことで走りがどのくらい楽しくなるか、スーフォアがどのくらいかっこよくなるか」という経験価値で判断をしています。そうなってくるともちろんお会計時に「おおぅ、、、汗」となることもあります。ただ、物を買ったというよりは新たな経験を買った思って毎回ルンルン帰っています(笑) 少し話が逸れますが、こんな感じでバイクはお金がかかる趣味です。なので「バイクを楽しむためにはお金が必要!だから仕事も頑張ろ!」という気持ちになって最近は仕事にも少しポジティブに向き合えるようになったことも一つ良かった変化かもしれません(笑)


休日の生息地が変わり、苦手克服し、極めつけは金銭感覚まで変わったという、、、バイクって一人の人間の人生を変えてしまうんですね(笑) でもそれくらいバイクって人を惹きつけるだけの魅力がある乗り物だと思っています。だからこそこれからももっとバイクと仲良くなって自分の人生を豊かにしたいですし、初心者ながらもこういう形でバイクの魅力を発信していってバイクって最高よね!ということで共感し合える仲間を増やせたらな〜と思っています。

それではまた次回をお楽しみに〜👏 おやすみなさい🌛

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?