見出し画像

生粋の箱入り娘がライダーになるまで(本音ぶちまけます)〜後編〜

皆さまこんばんは、たろです。

7月最終週の中日、皆さまいかがお過ごしでしょうか。私は仕事柄、月末は業務に余裕が無くなってしまい、癒やしを求めて殊更に週末のツーリングのことを考えてしまっております(笑)

さて、これまでは前編・中編と「ライダーたろ誕生秘話」をお話してきました。ここまでお付き合いいただいた方、本当にありがとうございます! 本日はこの最終編(後編)です。私がいかにしてバイク沼にハマり、そして堕ちていったのかについて赤裸々にお伝えできればとおもいます。今回もよろしければ最後までご覧ください^^


<第4章/ いきなり160km/hどストレートを投げ込まれる>

すごくキャッチーなフレーズで章のタイトルをつけてしまいましたが、前回、私が友人にディーラーに連れて行ってもらったというお話をさせていただきました。

そのディーラーさんにて、自分がイメージしていた通りの、まさに自分のタイプの直球どストレートのバイクがあったのです!それが今の愛車、CB400SF(NC42)です。教習所に通っている時からスーフォアいいな〜と思っていて、その中でもネットでみていた赤黒のカラーがいいなと思っていました。そんな自分の中の理想形のバイクを目の前にした時の私の興奮具合ときたら、、、お察しください(笑) 走行距離も6,200km弱で多少磨き傷はあるものの状態は良かったです。気づいたら見積もりをお願いしていて、さらに気付いたら仮契約までしていました。もうここまで来たら私を止められるものはありません!(笑) 店員さんに駐輪場手配して本契約しに来ます!とお伝えしその日はディーラーをあとにしました。ノリと勢いだけで仮契約までしましたが、このあとがなかなか大変でした!!!何が大変だったかというと・・・

駐輪場問題です!!!

駐輪場どんだけないねん!!!

そうです。家の周りに駐輪場が本当に見当たらない・・・!家はマンションですし、マンションのルールでバイクは止められない、近隣の駐車場もバイクはNGなところばかりで探せど探せどない!!! 日本のものづくりを支えている産業の一つであるバイクがなんでこんなに肩身狭いねん!!っと心の中でずっと突っ込んでました😱 約1週間、血眼になって駐輪場を探しまくりましたが結局駐輪場を確保することができず、ディーラーさんにやむなく

「ごめんなさい。やっぱり在庫に戻してください。」

という悲しみの電話をしました。やっと目の前に理想のバイクが現れて購入直前まで行ったのに肩透かしをくらった気分でけっこう落ち込みました(今回の件でディーラーさんにもご迷惑をおかけしてしまいました🙏💦)。自分のバイクに乗るという夢はまた遠くなってしまったかな…と気を落としながら若干諦めモードに突入してしまいました。でも何とはなしに数日後駐輪場を調べていると…

!!!!????

あった!!!数日前まで埋まっていた駐輪場が空いてる!!!スーフォアに出会ったとき並みに心拍数上がりました!即刻管理会社に電話をし、最速で契約をして、それと同時にディーラーに電話をして契約日の予約を入れました。駐輪場を見つけてからここまでの所要時間およそ30分弱です。駐輪場を見つけてからは早かった笑 そしてその週末、早速頭金揃えてディーラーにドキドキの契約をしにいき、2021年3月末の納車を決めました!

そして迎えた納車日!前日から興奮と緊張でドキドキでした。当日はバイク仲間の友人の後ろに乗っけもらってディーラーへ。そして晴れて私のものになったバイクとご対面を果たしまた✨私のスーフォアは相変わらずのイケメンで、ナンバープレートをつけてもらって、ETCも再設定してもらって、フロントフォークもOHしてもらって、

「あぁ、本当に自分のものになったんだ。。」

と実感が湧きました。正に感無量。えもいわれぬ嬉しさ。鍵の引き渡しと納車説明はすぐに終わり、高校時代から数えて7年越しのバイクの夢を叶えました!

私のnoteのプロフィール写真も納車時の写真です。

画像1

いよいよ自分のバイクでの初ツーリングです。バイクに乗ること自体、前回のツーリング以来で1年以上のブランクがあったので緊張感もありました。でもそれ以上に自分のバイクを手に入れた高揚感がすごくて、、正直あまり覚えていませんが、たぶんテンションおかしかったです笑 記念すべきマイバイク初ツーリングは前回同様、城ケ島公園です。自分のバイクで、映画「ホットロード」の撮影地を通るのも夢だったのですが道中それも叶ってほんとうに喜びが半端なかったです。ただ行きも帰りも海沿いの道が激混みでバイクに乗っている間はずっと緊張していたので、疲労感も半端なかったです(さっきから語彙力なくてごめんなさいw)

ここで衝撃的な事実を皆さんにお伝えしたいと思います。そのときのツーリングで私は緊張のあまりあることを忘れていました。

実はNに入れるということを完全に頭から消し去っていたのです!(笑)

永遠に続く行き帰りの渋滞での停車時、ずーーーーっと左手でクラッチを握り続けていたのです! そりゃ疲れますよね笑 むしろ往復それを貫き通した自分が逆にすごいと感心してしまいます😅

そんな初心者のかわいいミスもしながらマイバイクでの初ツーリングは無事怪我もなく終了しました。


<最終章 / バイクで繋がる輪、そして新たな仲間>

バイクを納車した次の日から私の休日ライダー人生は始まりました。今まで頭の中が「筋トレ8割、その他2割」という若干の脳筋も否めない感じでしたが、「バイク8割、筋トレ1割、その他1割」という具合に私の中でのバイクのプライオリティが爆上がりしました。バイクに乗るのも1回目は地元の市内を少し走るだけでしたが2回目からは少し足を伸ばして江ノ島、湘南平と比較的近い距離で行けるところからどんどん行ってみるとにしました。「運転は慣れ」とよく言われたものですが本当にその通りで、乗れば乗るほど人馬一体感が高まっていくのを感じていました。

そんなバイクライフを初心者なりに全力で楽しんでいるある日、バイク仲間の友人から

「職場のバイク仲間とツーリング行かない?」

とお誘いをいただきました。私としては願ってもないありがたいお話です!二つ返事で行く!と返信をして日程確定させました。行き先は箱根です。まだ公道3回しか走ったことのない人がいきなり箱根ってハードル高くない?と思われるかもしれませんがそのときの私は、根拠のない自信と、先輩ライダー2人と一緒なら大丈夫!という安心感がありました笑 ここでバイク仲間が複数名になったので、分かりやすいように、以下のように表現を変えます。

・友人A→最初にバイク沼に引きずり込んでくれた人

・友人B→友人Aの同僚でその後私をあり得ないくらい沼に引きずり込んでくれた人

はじめての箱根の感想は、、控えめにいって最高でした。定番どころのバイカーズパラダイスや、芦ノ湖周辺も回らせてもらい、非常に満足感のある箱根ツーリングでした。帰り道に箱根新道を法定速度ぴったりで走ってしまい、後ろに大パレードを作るという各方面にご迷惑をお掛けしてしまったのはここだけの話です(その節は後ろにいらっしゃった方ごめんなさい!)

後日、友人Aと友人Bの同僚の友人Cも紹介してもらい椿ラインにも挑戦してきました!また私がバイクを買ったということをSNSを通じて知った中学時代の友人も2人声をかけて久々の再開、ツーリングにも行きました。とにかくバイクを買って人間関係が大きく広がりました。

また、特に友人Bが本物の生粋のバイク大好きで、カスタム沼、峠沼、ロンツー沼、洗車沼など色々な沼を教えてくれました笑 今は沼の住民と言えるほどズブズブではないですがこれから興味があるものかはどんどんハマっていければなーと思っております。

ちなみに今ハマっているのはロンツー沼とカスタム沼です。先日はじめてのソロロンツーに泊まりで行ってきたのですがめちゃくちゃ楽しかったです✨このお話については別の記事か、気が向けばYouTubeの動画にできればと思っています。


さてさて、以上がライダーたろの誕生秘話です。前編で書いた通り私は元々超絶箱入り娘でびびりで一人では何もできないような人間でした。ただそんな人間でも周りのサポートがあって親の反対を押しきり、チャレンジングなことに挑戦をしメンタル的にも一回り強くなれました。

もし、今バイクを買うか買わないかで迷っている方、バイクってカッコいいし乗りたいけど怖くない?と躊躇している方!

もうバイク買っちゃいましょう!

ほんとうに人生が変わります。私もバイクを買って人生が変わった人間の一人です。親の反対が、、、バイク置き場が、、、お金が、、、色々諸事情あるかもしれません。でも結局何だかんだでどうにかなります!笑

私も駐輪場探しには苦労しましたし、バイク購入が引っ越しと重なってお金ピンチ!になったこともありますが何とかなってます笑 なのでまずは一歩踏み出してみることを心の底からおすすめします!


ここまでの超大作にお付き合いくださった方々ほんとうにありがとうございます✨引き続きTwitterやnote、時にはYouTubeでライダーとしての想いを発信できればと思います。

ではまた次回の投稿をお楽しみにー✋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?