taro_jiro

建設系アラフィフサラリーマン。資格は無駄に多め:1級建築士・1級建築&土木施工管理技士…

taro_jiro

建設系アラフィフサラリーマン。資格は無駄に多め:1級建築士・1級建築&土木施工管理技士・宅建士・FP2級・第2種電気工事士・2級福祉住環境コーディネーター、乙四、ほか技能講習系。趣味:バイク乗り&投資の真似事なんぞを少々

マガジン

  • 独学で挑戦した1級建築士試験のはなし

    1級建築士の試験を終わって|2023年(R5)、約20年ぶりに1級建築士受験。学科は独学で98点で合格、設計製図は日建学院に通学し合格。

  • バイクのこと

    不定期にバイクのこと。

  • DIY

    DIYに関するnote

  • 節酒ライフ

    2021年2月スタートの節酒ライフスタート。月1でその時の心境を書いてます。飲まないという生活ではなく、将来的にも長く健康で酒を飲むための節酒。

記事一覧

業界外の私が宅建を独学合格したときの勉強法と試験のときの解き方について

いま独自ドメインでやってたブログを整理していて、宅建を独学合格したときのことをこちらで残しておきます。 宅建を初めて受験したのは2014年。自分の仕事に宅建は必要な…

100
taro_jiro
11日前

1級建築士の設計製図試験をストレート合格するために時短や綺麗さを求めてやってた工夫

建築士試験の設計製図には定規派やフリーハンド派がいると思うけど、まずよく言われるのは製図はただの作業。まとめたエスキスを3時間かけて書いていくのは相当にしんどい…

500
taro_jiro
1か月前
2

独学で1級建築士の学科試験をたった1万7千円で合格した勉強法と教材

noteとかで1級建築士を独学で突破しました!っていうのを見てると、通信教材なんかを使ってる人が多いです。さらにその教材紹介のアフィリエイトしてるケースが多くて興ざ…

300
taro_jiro
1か月前
17

1級建築士の学科試験の速報後、すでに地獄の製図試験対策は始まる

1級建築士試験、お疲れさまでした。 ようやく学科が終わり┐(´д`)┌ヤレヤレといった気分でしょうが、実はまだこれから速報が発表されますね。 もうすでに「あきらめた!…

taro_jiro
2か月前
5

1級建築士設計製図にビリケツくんのエスキス攻略テキストは買いか?

1級建築士の設計製図の主な時間配分としては、作図が一番多く、次にエスキス(プランニング)という人は多いのではないでしょうか。 作図に関しては「とにかく書け」に尽きる…

taro_jiro
4か月前
6

1級建築士設計製図のポイントは記述にあり

R5年、約20年ぶりに1級建築士試験を受験し、学科製図ともにストレートで合格しました。この記事では設計製図において感じたことを一つだけお伝えしたいと思います。 それは…

200
taro_jiro
4か月前
1

1級建築士の試験勉強中、何度も奮い立たせてくれた動画

1級建築士の勉強をし始めてしばらくしてからだっただろうか?大好きなスーパーフライのYoutubeチャンネルに登録していたことがきっかけでふと見つけた動画。 この動画に何…

taro_jiro
4か月前
7

レターパックプラスで1級建築士の免許証明書が届いた

長い審査期間が終わったのはこちらの記事で。 とうとう1級建築士の免許が届きました。 届いたのはレターパックプラス。 だって建築士会まで取りに行くのめんどくさくな…

taro_jiro
6か月前
1

1級建築士の登録申請から2カ月、ようやく条件が確認されたようで

かなりご無沙汰ですが… ようやく1級建築士の登録要件が確認されたようです。 というのも、昔は受験資格=登録要件だったんですけど、昨今の技術者不足のせいか受験資格…

taro_jiro
6か月前

建築士の法令集のおすすめは総合資格?それとも日建学院?それとも?

建築士の試験に欠かせないのが法規の法令集。 そろそろ準備しました? 試験に持ち込める法令集は決まりがあって、何でも自由に持ち込めるというものではないです。 それ…

taro_jiro
8か月前

1級建築士の設計製図作図中に発覚した一発アウト級のやらかし

1級建築士の令和5年の学科合格率は約16%。 それに対して製図の合格率は33%。 なんだ、学科のほうが難しいんじゃんww というのは大間違いで、16%の狭き門をくぐったガ…

taro_jiro
8か月前
1

令和5年度の1級建築士設計製図のエスキスはこう考えた

令和5年度の1級建築士の設計製図試験。 予備校をはじめとして、色んな人が考察をしてたりしますけど、結局採点者にしかその基準ってのはわからないんで、どれが答えという…

taro_jiro
8か月前
3

1級建築士の勉強に利用したYouTubeチャンネルの紹介

1級建築士に合格したのを機に、登録チャンネルの整理をするので、建築士の試験に利用していたYouTubeチャンネルの紹介をしときます。 もし今後1級建築士の試験を受けてみる…

taro_jiro
8か月前
4

1級建築士の計画の西洋建築史の覚え方

西洋建築史って2級にもでるのかな? 1級だけ? 今回は西洋建築史の覚え方についてご紹介。 たぶんギリシャ建築だとかバロック建築だとか、時代の順番を覚えるのが難しい…

taro_jiro
9か月前
1

1級建築士にストレート合格しました

2024年、あけましておめでとうございます。 もともとFP試験受験の勉強用に開設したこのブログ。 気付けばFP2級や電気工事士、そして建築士の試験にいたるまで、勉強用と…

taro_jiro
9か月前
1

日建学院へ試験後最後の採点会へ

ゆうべ、日建学院へ最後の採点会へ行ってきました。 たぶん前の記事にも書いたように、BDSを書き忘れて致命的なミスをしてしまっていることや、製図の後半であれこれいじ…

taro_jiro
1年前

業界外の私が宅建を独学合格したときの勉強法と試験のときの解き方について

いま独自ドメインでやってたブログを整理していて、宅建を独学合格したときのことをこちらで残しておきます。 宅建を初めて受験したのは2014年。自分の仕事に宅建は必要ないんですけど、会社の社員が受けるというのでなんとなく受験した次第。 結果は燦々たるものでした。(大汗) それから3年、40代になって一つも資格勉強をしてないことに物足りなさを感じて受験。どうせなら再受験&合格をと思い勉強しましたが、その結果、無事合格。 この記事では独学合格に使った教材や試験のときの解き方の

¥100

1級建築士の設計製図試験をストレート合格するために時短や綺麗さを求めてやってた工夫

建築士試験の設計製図には定規派やフリーハンド派がいると思うけど、まずよく言われるのは製図はただの作業。まとめたエスキスを3時間かけて書いていくのは相当にしんどいんだけど、製図自体は書いてて楽しいと思えることが合格への近道じゃないかと。 少なくとも自分は白紙だった用紙がどんどん書き込まれて完成していく作図は楽しかったので、作図自体はさほど苦痛を感じなかったのが幸いだった。 その過程で感じたのは、定規派の自分には線はそれなりに引けたほうが見た目が綺麗だし書きあがった時の満足感は高

¥500

独学で1級建築士の学科試験をたった1万7千円で合格した勉強法と教材

noteとかで1級建築士を独学で突破しました!っていうのを見てると、通信教材なんかを使ってる人が多いです。さらにその教材紹介のアフィリエイトしてるケースが多くて興ざめしちゃうので、今回は1万7千円で学科試験を独学合格した私の勉強法等をご紹介。 自分でもそうだったけど、学校へ行かないと受からないというのは思い込みだったので、授業料を払えないという人に参考になればいいなと思う。 この記事の内容はこちら 17,000円の費用の内訳 勉強すべき場所 勉強法 勉強時間はどう

¥300

1級建築士の学科試験の速報後、すでに地獄の製図試験対策は始まる

1級建築士試験、お疲れさまでした。 ようやく学科が終わり┐(´д`)┌ヤレヤレといった気分でしょうが、実はまだこれから速報が発表されますね。 もうすでに「あきらめた!」という人なんかはいいかもしれませんが、ガチで勝負して可能性を感じてる方は速報が待ち遠しく、そして合格点のボーダー判定というのは気になってることでしょう。 きっと寝る前には確定されるでしょうが、それはきっと地獄へのスタート。 はっきり言って学科より製図のほうがキツイ私が受験したのは令和5年でしたが、まあほ

1級建築士設計製図にビリケツくんのエスキス攻略テキストは買いか?

1級建築士の設計製図の主な時間配分としては、作図が一番多く、次にエスキス(プランニング)という人は多いのではないでしょうか。 作図に関しては「とにかく書け」に尽きるのですが、エスキスというのはなかなか難しい。 日建学院に通った私でしたが、ある個人出版本に手を出しました。 それがビリケツくんのエスキス攻略テキスト。 会社の後輩も「この人のブログはよく見てました」と評判でしたし、ツイッター(現X)のフォロワーさんも買ったということでした。 買った理由はとにかくエスキスに時間

1級建築士設計製図のポイントは記述にあり

R5年、約20年ぶりに1級建築士試験を受験し、学科製図ともにストレートで合格しました。この記事では設計製図において感じたことを一つだけお伝えしたいと思います。 それは設計製図の記述こそ合否を分けるカギであるということ。 設計製図の採点は闇に覆われてると言いますけど、図面に決定的な不備がなければあとは記述勝負。記述こそが合否の別れを決定つける可能性があるということを、受験生の皆様には覚えておいてほしいところです。 なぜか。 うわさでは設計製図試験では製図が6割で記述が4割と

¥200

1級建築士の試験勉強中、何度も奮い立たせてくれた動画

1級建築士の勉強をし始めてしばらくしてからだっただろうか?大好きなスーパーフライのYoutubeチャンネルに登録していたことがきっかけでふと見つけた動画。 この動画に何度も励まされ、そして最後までたどり着くことができた。 ネタばれも含むから、まずは一度見てみてほしい。 この動画での主人公は小林有吾というマンガ家。 マンガ家になりたかったものの、どうすればマンガ家になれるのかわからずバンド活動をして、定期的にライブなどをして過ごす作者。そのバンド仲間がデビューを夢見て上京と

レターパックプラスで1級建築士の免許証明書が届いた

長い審査期間が終わったのはこちらの記事で。 とうとう1級建築士の免許が届きました。 届いたのはレターパックプラス。 だって建築士会まで取りに行くのめんどくさくないですか? 通常の業務もあるのに。 オンラインで申請してたんですけど、登録完了から到着まではわずか2日ほど。 届いたものはこちら。 登録日を見てみるともう少し前には登録が完了してたような気がしなくもない感じです。 でも改めて考えてみると、せっかくなので建築士会に取りに行ってもよかった気がします。 ほと

1級建築士の登録申請から2カ月、ようやく条件が確認されたようで

かなりご無沙汰ですが… ようやく1級建築士の登録要件が確認されたようです。 というのも、昔は受験資格=登録要件だったんですけど、昨今の技術者不足のせいか受験資格と登録要件は異なるということで、合格後改めてその登録要件が揃っているかってのを審査されます。 逆に言えばあの難関試験を突破しても1級建築士になれるかどうかってのは別問題ということ。 まあそれなりに条件をそろえて受験はするでしょうが。 ということで、とりあえず今回の記事では、いよいよ1級建築士までカウントダウン

建築士の法令集のおすすめは総合資格?それとも日建学院?それとも?

建築士の試験に欠かせないのが法規の法令集。 そろそろ準備しました? 試験に持ち込める法令集は決まりがあって、何でも自由に持ち込めるというものではないです。 それに定番のインデックスや線引きなどのことを考えると、どこがいいのか迷います。 建築士独学組におすすめの法令集はどこ?昔から定番の総合資格学院 私が去年選んだのは総合資格のもの。 20年前の日建学院のものは縦書きで、数字なんかも全部漢数字。 それに対して総合資格学院のものは横書きで数字も算用数字なので読みやす

1級建築士の設計製図作図中に発覚した一発アウト級のやらかし

1級建築士の令和5年の学科合格率は約16%。 それに対して製図の合格率は33%。 なんだ、学科のほうが難しいんじゃんww というのは大間違いで、16%の狭き門をくぐったガチ勢の受験生だけが受験する製図なので、結構難易度は高い。 そして製図の評価はランク1からランク4の4段階に分類されて、ランク3やランク4に該当すると図面としての評価もされないというウワサで、そのランクに該当する受験生が、今回で65%。 それだけ本当に些細なことで落とされてしまう…まあ逆に言えばそれ以外

令和5年度の1級建築士設計製図のエスキスはこう考えた

令和5年度の1級建築士の設計製図試験。 予備校をはじめとして、色んな人が考察をしてたりしますけど、結局採点者にしかその基準ってのはわからないんで、どれが答えというわけではないと思うんですよね。 この試験の一番難しいのは「答えがない」ところ。 あくまで出された課題に対してどう考えるかで、行き着くところが変わってしまうので悩ましいんです。 これは私の試験で実際に作図のもとになったエスキス。 日建学院のほかの受講生のエスキス用紙を見せてもらったら、もっとぎっちり書き込まれて

1級建築士の勉強に利用したYouTubeチャンネルの紹介

1級建築士に合格したのを機に、登録チャンネルの整理をするので、建築士の試験に利用していたYouTubeチャンネルの紹介をしときます。 もし今後1級建築士の試験を受けてみるといった場合には参考にしてみてください。 1級建築士の試験科目は5科目に分かれているし、範囲もとても広い。 そして設計製図試験では課題に対して製図という形で解答する試験だし、記述解答も求められる。 なので1級建築士の学科試験の難易度は決して低くありません。 とはいえ学科ぐらいは独学で勉強して受験という人も少

1級建築士の計画の西洋建築史の覚え方

西洋建築史って2級にもでるのかな? 1級だけ? 今回は西洋建築史の覚え方についてご紹介。 たぶんギリシャ建築だとかバロック建築だとか、時代の順番を覚えるのが難しいっていう人がいるはず。 なのでもうこれだけで覚えちゃいましょう。 西洋建築史を時代順に覚える方法Youtubeとか見てるといろんな組み合わせて覚えてる人いますけど、自分はこれ。 「ギロビロゴルバ」 ん?覚えにくいって?? じゃあドラゴンボールのピッコロの必殺技「魔貫光殺砲(まかんこうさっぽう)」のシー

1級建築士にストレート合格しました

2024年、あけましておめでとうございます。 もともとFP試験受験の勉強用に開設したこのブログ。 気付けばFP2級や電気工事士、そして建築士の試験にいたるまで、勉強用として利用してきました。 そしてとうとう…1級建築士、学科、製図ともに一発で合格しました。 1年くらい前?すでに勉強をはじめてて、合格発表まで約1年。 自分でもよく頑張ったかな?っていう気持ちでいっぱいです。 本当はもっといっぱい更新して、試験対策中の不安とか気になったこと、よかったことや悪かったこと

日建学院へ試験後最後の採点会へ

ゆうべ、日建学院へ最後の採点会へ行ってきました。 たぶん前の記事にも書いたように、BDSを書き忘れて致命的なミスをしてしまっていることや、製図の後半であれこれいじくりまわしたこととか打ち明けてきました。 試験元が公表してることではないので正確には言えないけど、BDSは減点で済みそうな感じ。 で、授乳室は高確率で欲しかったとのこと。(これは図面に書いてる) 結果としては首の皮一枚程度は繋がってるんじゃないかなって思ってます。 が、こればかりはわかんないですね。 あと