見出し画像

ぬか漬けの薦め

読んでいただきありがとうございます。  

これからもよろしくお願いします。    


ぬか漬けは食事に取り入れた方が良い!

ぬか漬けは発酵食品なので体に良い!

効果を実感しています。

料理の一品としてもちょうど良い。


押し売りしてしまうと、

せっかく紹介したいのに反対効果かもしれません。

ちょっと押し売りをやめて、

解説していきます。

本日は、最近僕がハマり効果を実感したぬか漬けについて

お伝えしていきます。


実感した効果

一番実感したのは便通の改善です。

ぬか漬けは発酵食品になります。

ぬか漬けを作るぬか床が米糠を発酵させたものなので

そのぬか床で漬けた野菜なども発酵食品になります。

発酵食品の健康効果って

腸内環境を整えることです。

腸内環境が整うことで便の悩みが改善に向かいます。

便の悩みというと便秘や下痢がある人は

ぜひ発酵食品を摂取してください。

発酵食品は他にもヨーグルトや納豆があり

「毎日食べているけど効果無かったし。」と

いう人はぬか漬けを食べてみてください。


発酵食品の食べ方

発酵食品って実は種類が多いんです。

ぬか漬け、ヨーグルト、納豆以外にも

味噌、醤油、酢などの調味料も発酵食品になりますし

甘酒も米麹を発酵させて飲料にした発酵食品になります。

また海外でもキムチやビネガー(酢)に漬けたピクルスも

発酵食品です。

いろいろ食べるのが良いんです。


発酵食品を作るために必要な微生物たちは

その効果が個体によって好みがあるのか

ヒトにとって合う、合わないがあります。

ひと口にヨーグルトといっても含まれる微生物は違います。

ヨーグルトによって違う効果になる場合もあるし

別のヨーグルトを食べると自分にあっていて効果を出すかもしれません。


発酵食品を作る微生物の研究が進み

およそ発酵食品別に特徴的な微生物はわかりつつあります。

発酵食品の種類によって微生物が違い

あらわれる効果も違います。

ヨーグルトがダメで納豆もダメであれば

次はぬか漬けに挑戦してみてください。


発酵食品はいろいろ食べるのがポイントです。

そして微生物は熱に弱いので加熱せずに食べられるものは

そのまま食べましょう。

また漬け物や調味料は塩分が多く、ヨーグルトは脂質を含むため

食べすぎは禁物です。


朝食にピッタリ

僕が食べるぬか漬けの量は大根4cm×4cm×5mmくらいです。

そんなに多いわけではありません。

昼ごはんや晩ごはんのおかずの一品だと

少し物足りないかもしれません。

お漬け物は箸休め程度でおかずとは呼べないかもしれません。

しかし朝ごはんであれば

ぬか漬けはおかずの一品として十分なポテンシャルです。

そりゃボリュームのあるメインを食べるランチやディナーで

お漬け物はおかずには物足りませんが

朝ごはんからボリューミーなおかずもなくて

ぬか漬けならアッサリしていて、ほどよく塩っぱい。

ぬか漬けは朝ごはんのおかずになるポテンシャルを十分に持っています。

今は簡単なキットもあるのでぜひ試してみてください。



https://twitter.com/taro_nutrition  

https://www.instagram.com/taro_book.read/?hl=ja  

https://note.com/taro_humuhumu   

https://taro0000.wordpress.com/  

で、SNSやっています。 

「いいね」「フォロー」「コメント」よろしくお願いします。 


#hanami  さん  

画像使わせていただきました。ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?