いじめられている時の対処法と心構え


私は高校生の時にいじめられていました。

会社員になってからもお局様に目をつけられてしまい、悪口を言われていたことがあります。

対処法ですが、とにかく無視です。

いじめの内容は主に悪口です。

高校生の時のいじめっ子は私の耳元で死ねとかきもいなどと言ってきたのです。

常識的に考えてわざわざ私の耳元で悪口言ってくるいじめっ子のほうが気持ち悪いわけですが、当時の私は言われたところで別になんとも思っていませんでした。

なぜかと言うと、悪口言う人に幸せな人はいないからです。

悪口言う人の特徴は総じて不幸な人です。自分の人生に満足できなくて、鬱憤を晴らしたくて他人に当たるのです。

考えてみてください。幸せな人が他人の悪口を言うと思いますか?言わないですよね。

会社にいるお局さんの悪口は、私に小声できもいと言ってくるタイプの人でした。録音されたり、私以外の他人に聞かれてはまずいとは思っているのかいつも小声でした。小声で言うくらいなら言わなきゃいいのに... というよりそんなことしている時点で小心者ですよね。

私の場合はまだマシと思うのですが、度を越してくる場合はもうすぐに警察に相談するなりすればいいと思います。あとは人権保護関係のところに相談とかね。

相手にも言ってやれば良いんですよ。あんまりしつこいと警察に言いますよと。

中には言えない人もいると思いますので、その場合は相手に言わなくてもOKです。

学生の場合は教育委員会とか警察に言うなり、学校休むなり、環境を変える(転校含む)をお勧めします。本当はいじめっ子が退学になるなり、転校するなりすべきなのですが日本の教育は残念ながら腐っているのでこちらから動くほうが早いです。

最後に1つだけ。いじめられいたり、悪口言われて辛い思いをしているかもしれませんが、どんな理由であったとしてもあなたは悪くありません。理由があってもいじめたり、悪口を言っていい理由にはなりませんので。

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?