見出し画像

個別株投資への道その③電力・ガス編

個別株投資で勝てるようになるために勉強中です。

今回は銘柄コード1627NEXT FUNDS 電力・ガス(TOPIX-17)上場投信を深堀していきたいと思います。

TOPIX-17シリーズは、TOPIX(東証株価指数)構成銘柄を17業種に分けた浮動株ベースの時価総額加重型の株価指数です。17業種は、東証が33種に分類している業種指数をより広範にカバーするよう17業種に集約したものです。基準日は2002年12月30日で、この日の各業種の時価総額を100ポイントとして、現在の時価総額がどの程度であるかを示しています。 「TOPIX-17 電力・ガス」は33業種別の「電気・ガス業」指数を利用しています。

2023年2月28日現在の純資産比率1%以上な銘柄と特色

東京瓦斯 15.96%
 電力と合わせ総合エネルギー企業化。海外ガス田開発も。
   ガス 時価総額1位
中部電力 14.93%
 原発3基停止中。東電との合弁に火力発電事業を統合。
   電力 時価総額2位
関西電力 14.21%
 関西財界の雄。原発依存度高い。
   電力 時価総額1位
大阪瓦斯 12.87%
 電力含め総合エネルギー会社化。燃料電池用媒体など技術力に定評。
   ガス 時価総額2位
東京電力ホールディングス 11.69%
 原発事故で政府の一時公的管理下に。賠償、廃炉費用続く。
   電力 時価総額3位
九州電力 4.79%
 産業向け比率が高い。海外、通信事業も育成。
   電力 時価総額5位
電源開発(J-POWER) 4.69%
 電力卸が柱。電源は石炭火力と水力中心。
   電力 時価総額4位
東北電力 4.55%
 原発3基停止。域内で大口ガス卸売り、洋上風力など再エネ開発。
   電力 時価総額6位
中国電力 3.07%
 石炭火力約5割と高い。電源は瀬戸内集中。
   電力 時価総額7位
東邦瓦斯 2.90%
 LPガスも展開。コージェネ事業を推進。
   ガス 時価総額3位
四国電力 1.79%
 原子力と石炭火力の比率大。情報通信など電力以外へ多角化推進。
   電力 時価総額10位
レノバ 1.61%
 再生可能エネルギーの発電と開発・運営が2本柱。
   電力 時価総額8位
北陸電力 1.47%
 石炭火力主体。水力比率も高い。
   電力 時価総額12位
北海道電力 1.31%
 原子力・石炭火力の比重大。需要構造は冬ピーク型。
  電力 時価総額13位


日本でも物価上昇で光熱費が上がってきてるのでチャンスがあるかもしれないので分析したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?