マガジンのカバー画像

【全篇】イメージを歩きつつ(風景を誤読する)

79
「ただ歩いている」ということからはじまり、拡がる。なんでもない生活の絡み合いを索めて散歩し、文章を書いたり写真を撮ったり絵を描いたり詩をつくったり、イメージを重ね描きしていきます…
運営しているクリエイター

#エッセイ

風景を誤読するためのコンセプト #風景誤読 とは

〈風景誤読〉とは? 正式名称「イメージを歩きつつ(風景を誤読する)」、長いので〈風景誤読…

20240412 小松島新堤(仙台市)#風景誤読

大きいタンポポの観察をしたくて、再びこの地に来た。 ある日の観察日記㉙ お目当てのものを…

8

20240411 小松島新堤(仙台市) -カラスと- #風景誤読

今日はいつものカラスが居なかった。 ある日の観察日記㉘  いつも観察をしていると、のんび…

9

20231119-20231223 中央2丁目(石巻市) #風景誤読

ある日の観察日記⑪  ある日、私は石巻を歩いていた。 というのも当時、滴々のグループ展が…

9

20230705 小松島新堤(仙台市) #風景誤読

ある日の観察日記⑧  「うっかり地面にバラまいちゃったよ~」 … …  なんて錯覚を起こ…

11

20230907 川平、滝道(仙台市) #風景誤読

〔 ある日の観察日記 〕 (2023年) 9月5日から9月6日の大雨で 道路や階段には土や雨水が溜…

10

20230830 小松島新堤(仙台市) #風景誤読

ある日の観察日記⑦ ある日、大きな万歳をしているような植物がポールの間に座っていた。 “ズシんッ…!” と 力強い生命力と風格のある植物に思わず心の中で挨拶する。 (“おはよ~。“ もしくは ”こんにちは~。“ ”今日も暑いね~汗汗。“) そんなことを考えていたら、 (“おはよ~。元気だよ~”) と、返事が聞こえたような気がした。 絵具を勢いよくのせたような、力強いエネルギーがある植物を見ているとじんわりと滲むように少しずつ心が元気になってくる。 そういえば

20230508-0528 東照宮(仙台市) #風景誤読

ある日の観察日記④ 東照宮に行きたいと思う日に限って天気がよくない。 ぼんやりと東照宮…

20230523-0528 小松島新堤(仙台市) #風景誤読

ある日の観察日記③ 図鑑でブタナの綿毛をよく見てみると、ブタの毛のような見た目をしてい…