見出し画像

【集中力】観葉植物で仕事や勉強の効率が上がると聞いたので、ライムポトスを購入してみた結果…。みずやりの頻度は?

観葉植物を購入してみました。
昨今のウイルス流行により自宅で過ごす時間が増え、時間さえあればPCを操作している毎日。
流石にこの殺風景な仕事場(自室)にも飽き飽きしていた頃合…

ということで、気持ちのリフレッシュを主な目的として、
ライムポトスと呼ばれる植物を購入してみました。

見た目も可愛らしく手入れ、水やりがそこまで手間にならないということで、ライムポトスを選びました。それ以外に深いこだわりはなかったのですが、私はこれを選んで満足しています。

本日はその理由など、ご紹介させて頂きます。
基本的には写真多めなフォトギャラリーとして楽しんでもらえると嬉しいです。

(私は青色サンドのものを購入しましたが、全部で以下の3パターンのカラーバリエーションから、好きな色を選ぶことが出来ます!)


その1:お手入れ方法は簡単か?

結論からお伝えすると、手入れはとても簡単です。
ポトスは比較的水やりの回数も少なく、放っておいても育ってくれる植物のようです。

画像1

画像2

・植物なので暖かく、日が当たる場所に配置することが好ましい
・葉が伸びすぎてしまった場合は適当にカットして調節
といったところがポイントのようですね。
(具体的な説明が気になる方は、添付写真をご確認ください。)

また、皆さんが気になるみずやりの頻度についてですが、
・春、秋→5日〜7日に1回(大さじ約1杯)
・夏→7日に1回(大さじ約2杯)
・冬→10日〜14日に一回(大さじ1〜2杯)

という基準が目安とのことです。
毎日水を上げなくてはならないイメージがありましたが、
これなら忙しい方も、しっかりお手入れをしてあげることが可能ですね。


その2:実際に作業机に置いてみた感想

画像3

私と同様に、「デスク周りに飾りたい」という方も少なくないと思うので、一応写真を載せておきます。写真でみていたよりも小さいサイズ感で、しっかりモニター下に収まっています。

時々太陽光に当てる為に移動などが必要になるかと思いますが、今はこの場所が一番しっくりきます。

画像4

手で持つとこんな感じ。

画像5

上からみるとこんな感じ。

画像6

サンドのカラフルな部分を近くから見るとこんな感じ。
やはりカラーサンドの方が見栄えが良く、綺麗に見えますね。
個人的には、机に色が生まれただけでも、少し気分が和むような心地がします。

結論:ライムポトスを購入してみて良かった。

私は購入してみてよかったと感じております。
なかなか外に出る機会が減った分、自然の緑に触れることもなくなってしまいました。時々散歩に出掛けるのもいいですが、こうして常に視界に入る場所にいてくれると、随分と心が落ち着きます。

少しでも気になる方は是非、購入を検討してみてください!
(料金は変動があるようですが、私が購入した際には5000円程度でした。
現時点での料金は以下のURLからチェックしてみてください!)





最後まで読んでいただきありがとうございます! ▶︎「4コマ漫画」「ボイスドラマ」 などで活動中のシナリオライターです。 活動費用が意外とかさむため、よろしければサポートして頂けると嬉しいです!“あなた”のサポートが私のマガジンを創ります。 お仕事のご依頼もお待ちしております!