ナベシマ

1986年生まれ。香川県出身。本を読んだり音楽を聴いたり食器を洗ったりして日々の生活の…

ナベシマ

1986年生まれ。香川県出身。本を読んだり音楽を聴いたり食器を洗ったりして日々の生活の隙間を埋めています。『日記に棲む日々 本と家族と書くことと』自主制作版を2022年に上梓しました。

マガジン

  • 日々のこと・随想

    日々の記録。

ストア

  • 商品の画像

    日記に棲む日々 本と家族と書くことと

    著者:鍋島讃表紙デザイン:鈴木永一(本屋イトマイ)判型:文庫版ページ:320発行:風鈴書房2019年11月〜2021年11月の日記。特別なことは起こらない、けれども日常すべてがドラマチックになった日々の生活の記録です。2021年2月までは既刊5冊(*)の再編、それ以降は完全新録。既刊本と重なる時期は収録内容の厳選と大掛かりな再編集を行いました。補足などを加えた箇所あり、読みやすいように整えた箇所ありと、音楽でいうリマスター・ベストアルバムのような一冊になっています。長めのあとがきとして、「日記をつける意味、日記本を作る意味」を収録。*「既刊5冊」は・『言葉に棲む日々』・『それでも日々に踊る』・『ここが日々なら』・『日々ノ声』・『24時間の日々』の5冊です。
    ¥1,100
    風鈴書房
  • 商品の画像

    24時間の日々

    日記本「言葉に棲む日々」シリーズ最終巻(第5巻)。2020年11月1日から、2021年2月6日までの日記。秋が終わり、年を越えて、冬が深まる。〈約束された未来〉として感染者数が爆発的に増加し、いつもとは違う〈はじめての年越し〉を迎える。庭で摘んだキンカンでジャムを作り、こたつで醤油を食べ比べ、『水曜どうでしょう』を見て、そして「水木しげる」に埋もれる日々がはじまる。続く日々の、続ける日々の、一区切りとした記録です。*** やはり紙の本は特別で、残したいものは残る形で残すようにしようと、その思いを持つことができたのもまた、この五冊の日記本を上梓したひとつの成果だと思う。 愉快なことばかりではなかったし、健やかなときばかりではなかった。むしろその反対の時間の方が多かったかもしれない。でも、一年と少しの日々を、こうして形に残すことができて、本当によかったと、いまは感じている。(「あとがき」より)***<収録内容>・まえがき・11月の日記・幕間コラム「僕がツイッターに書き込みをしない理由」・12月の日記・幕間コラム「仕事について」・1月・2月の日記・あとがき***著者:鍋島讃発行:風鈴書房判型:B6ページ:本文133p発行年月:2021年4月月報5「随想 引っ越しグラフィティー・川崎」「随想 ラジオと曲紹介」付き。
    ¥770
    風鈴書房
  • 商品の画像

    日々ノ声

    日記本「言葉に棲む日々」シリーズ第4弾。関東の梅雨明けが発表された8月1日から、秋を感じる10月31日までの日記。いま思えば、比較的〈平穏〉とさえ言えた日々。そう信じようとしていた日々。『東京ラブストーリー』の織田裕二、米寿のお祝い、連夜のツール・ド・フランス観戦、ふくらはぎの細さと体調の悪さ、墓参り、日記本作り。プロ野球は、まだレギュラーシーズンが終わらない。長い梅雨が明け、暑すぎる夏が訪れ、やがて過ぎ、秋が来る。いつもなら、なんでもない季節の移り変わりかもしれない。でもこの年に経験したのは、〈はじめての梅雨〉であり、〈はじめての夏〉であり、〈はじめての秋〉だった。非日常を楽しむ暇なく、否応無しに日常に非日常を抱えて過ごす日々。日記は、感染者数の推移よりも、もっとたしかに、もっと切実に、日々を残してくれている。月報4「随想 人生は逃げ職人のように 他」付き。*著者:鍋島讃発行:風鈴書房判型:B6ページ:本文147p発行年月:2021年2月
    ¥880
    風鈴書房

風鈴書房

https://fuurinshobo.stores.jp
懐かしくて新しい、怖くて優しい、風鈴書房のオンラインストアです。
商品の画像

日記に棲む日々 本と家族と書くことと

著者:鍋島讃表紙デザイン:鈴木永一(本屋イトマイ)判型:文庫版ページ:320発行:風鈴書房2019年11月〜2021年11月の日記。特別なことは起こらない、けれども日常すべてがドラマチックになった日々の生活の記録です。2021年2月までは既刊5冊(*)の再編、それ以降は完全新録。既刊本と重なる時期は収録内容の厳選と大掛かりな再編集を行いました。補足などを加えた箇所あり、読みやすいように整えた箇所ありと、音楽でいうリマスター・ベストアルバムのような一冊になっています。長めのあとがきとして、「日記をつける意味、日記本を作る意味」を収録。*「既刊5冊」は・『言葉に棲む日々』・『それでも日々に踊る』・『ここが日々なら』・『日々ノ声』・『24時間の日々』の5冊です。
¥1,100
風鈴書房
商品の画像

24時間の日々

日記本「言葉に棲む日々」シリーズ最終巻(第5巻)。2020年11月1日から、2021年2月6日までの日記。秋が終わり、年を越えて、冬が深まる。〈約束された未来〉として感染者数が爆発的に増加し、いつもとは違う〈はじめての年越し〉を迎える。庭で摘んだキンカンでジャムを作り、こたつで醤油を食べ比べ、『水曜どうでしょう』を見て、そして「水木しげる」に埋もれる日々がはじまる。続く日々の、続ける日々の、一区切りとした記録です。*** やはり紙の本は特別で、残したいものは残る形で残すようにしようと、その思いを持つことができたのもまた、この五冊の日記本を上梓したひとつの成果だと思う。 愉快なことばかりではなかったし、健やかなときばかりではなかった。むしろその反対の時間の方が多かったかもしれない。でも、一年と少しの日々を、こうして形に残すことができて、本当によかったと、いまは感じている。(「あとがき」より)***<収録内容>・まえがき・11月の日記・幕間コラム「僕がツイッターに書き込みをしない理由」・12月の日記・幕間コラム「仕事について」・1月・2月の日記・あとがき***著者:鍋島讃発行:風鈴書房判型:B6ページ:本文133p発行年月:2021年4月月報5「随想 引っ越しグラフィティー・川崎」「随想 ラジオと曲紹介」付き。
¥770
風鈴書房
商品の画像

日々ノ声

日記本「言葉に棲む日々」シリーズ第4弾。関東の梅雨明けが発表された8月1日から、秋を感じる10月31日までの日記。いま思えば、比較的〈平穏〉とさえ言えた日々。そう信じようとしていた日々。『東京ラブストーリー』の織田裕二、米寿のお祝い、連夜のツール・ド・フランス観戦、ふくらはぎの細さと体調の悪さ、墓参り、日記本作り。プロ野球は、まだレギュラーシーズンが終わらない。長い梅雨が明け、暑すぎる夏が訪れ、やがて過ぎ、秋が来る。いつもなら、なんでもない季節の移り変わりかもしれない。でもこの年に経験したのは、〈はじめての梅雨〉であり、〈はじめての夏〉であり、〈はじめての秋〉だった。非日常を楽しむ暇なく、否応無しに日常に非日常を抱えて過ごす日々。日記は、感染者数の推移よりも、もっとたしかに、もっと切実に、日々を残してくれている。月報4「随想 人生は逃げ職人のように 他」付き。*著者:鍋島讃発行:風鈴書房判型:B6ページ:本文147p発行年月:2021年2月
¥880
風鈴書房
商品の画像

ここが日々なら

『言葉に棲む日々』『それでも日々に踊る』に続く日記本第3弾。緊急事態宣言が全国へと広まり、解除され、第二波が訪れる2020年4月15日から7月31日までの日記。遠出の機会はなくなり、近所ですら出歩くのがためらわれる日々。夫婦での暮らし、在宅勤務、散歩、読書、音楽、日記本作り。小さなライトで足元を照らし歩くような日が続く。一度動きを止め、やがてまた雪解けのように動き出す生活の中で、否応なしに「生きること」や「生活」といったことを考える時間が増える。どんな日々でも、日記をつける。明るい話題は、少ないかもしれない。それでも灯りはあって、小さなことでも笑い、怒り、嘆き、ほっと息をつけるうちは、まだ日常を続けられているのだと思う。そう感じた、日々の記録。月報3「随想 文章はステージレースのように」付き。*著者:鍋島讃発行:風鈴書房判型:B6ページ:本文149p発行年月:2020年11月
¥990
風鈴書房
商品の画像

それでも日々に踊る

前著『言葉に棲む日々』に続く日記本第2弾。ウイルスの影が忍び寄り、そして覆い尽くす、2020年1月25日から4月14日までの日記。前著が出品された日記フェアがはじまり、蔵前へ、赤坂へ、そしてときわ台へ。しかし徐々に世の中心はウイルスの話題になり、外出の機会も減っていく。それでも日々は続き、一日一日の生活が積み重ねられた。日記をつけ、日々を記録することで、やがて何か見えてくるものがあるのかもしれない。そんな思いで、日夜ペンをとり、ノートに向かう。月報2「『NABEST 2019』全曲紹介」付き。*著者:鍋島讃発行:風鈴書房判型:B6ページ:本文89p発行年月:2020年6月※こちらの商品は第2刷です
¥770
風鈴書房
商品の画像

言葉に棲む日々

「日記というものに正面から向き合ったことはこれまでなかった」著者による、はじめての日記であり、はじめての日記本。2019年11月30日から2020年1月10日までの日々が綴られる。日記とは何か、日記本とは何か、本を読み、日記を読み、考える日々。自宅で、ときわ台で、そして故郷・香川で。巻末に、2019年に読んだ本のリストを付属。月報1「2019年に読んだ本 読書感想文」付き。*手に取ってもらえればわかる通り、この本は決して分厚い本ではない。どの世でも枕にはならないだろう。眠る前に読むことで安眠効果が得られるかどうかもわからない。しかし、もしもあなたが食器洗いとアイロンがけが好きな、日々と言葉と本と本屋を大事に思う人であったなら、僕とあなたは少しだけ通じ合うことができる、かもしれない。(まえがきより)*著者:鍋島讃発行:風鈴書房判型:B6ページ:本文77p発行年月:2020年1月※こちらの商品は第2刷です
¥550
風鈴書房