見出し画像

【メタバース】初心者でもCluster用のオリジナルアバターを10分で作る方法

今日もNFTクリエイトしてますか?チビ画伯の母です。

ツイッターがお祭り状態だったのでご存知の方も多いと思いますが、昨日・今日と、イケハヤさん(@ihayato)さんの呼びかけで、Clusterというメタバースでのオフ会が開かれました。


これは、はるさん(@kawaiinfts)のご協力で、わたしの娘が持っているCryptoNinja NFTの大人気キャラクター うさ耳忍者 於兎ちゃんのアバターを無料配布キャンペーンがきっかけで始まったオフ会です。

https://twitter.com/Artist7yChibi/status/1461172322854137856

忍者DAOのDiscordに入っていただくと入手方法が書かれていますので、ぜひお気軽に入ってみてくださいね。

Discord: 忍者DAO

さて、前置きが長くなってしまいましたが、今回はClusterというメタバースで使えるオリジナルのアバターをかんたんに作る方法をご紹介します。

PCがないとできないのであしからず。

オリジナルアバターを作る流れ

流れはこんな感じです。

  1. VRoid Studioをダウンロード

  2. VRoid Studioのプリセットデータでアバター作成

  3. Cluster用に値を調整してVRMファイルをExport

  4. ClusterにVRMファイルをアップロード

かんたんでしょ?


画像つきで説明してみます。

VRoid Studioをダウンロード

VRoid StudioのWEBサイトから、正式版をダウンロードします。無料です。

https://vroid.com/studio

VRoid Studioのプリセットデータでアバター作成

ソフトを立ち上げて、新規作成からベースとなるアバターの性別を選びます。

身長や体形、顔や髪色などは後で選べます。

見ていただくとわかるように、目の大きさ離れ方や顔の輪郭など、プリセットデータだけでもかなり細かいところまで調整ができます。

服もいろいろ選べます。

おまけ:テクスチャの編集で服をカスタマイズ

この於兎ちゃんはプリセットのパーカーを着ているのですが、わたしのCryptoNinjaのNFT画像を貼りつけたいと思います。

いじりたい服のパーカーを選んで、右側の「テクスチャを編集」をクリックします。

するとパーカーにお絵かきができるようになります。

このまま色を変えたりお絵かきすることもできるのですが、マウスだとやりづらいのでPNGファイルでエクスポートして、iPadのProcreateアプリで編集することにしました。

レイヤーの画像を右クリックするとエクスポートやインポートができます。

お絵かきソフトで編集したPNGファイルをインポートしたのがこちらのパーカーです。保存して上書きします。

Cluster用に値を調整してVRMファイルをExport

完成したら、右上の上向き矢印アイコンから、このアバターをVRMファイルにしてエクスポートします。

その際、Cluster用に値を以下のとおりに調整する必要があります。(以下となっているところはそれより値が小さければOKです)

※制限撤廃により調整不要になりました。

  • ポリゴン数 32,000以下

  • マテリアル数 8

  • ボーン数 128以下

  • テクスチャサイズ 2048*2048px

自分用であれば適当に名前をつけてエクスポートでOK!

ClusterにVRMファイルをアップロード

値を調整してVRMファイルをエクスポートできたら、こんどはClusterのWEBサイトからVRMファイルをアップロードします。

https://cluster.mu/

Clusterにログインした状態で、右のほうの「アバターをアップロード」ボタンをクリックします。

先ほどVRoid StudioからエクスポートしたVRMファイルを選びます。

これで好きなワールドに入って遊べるようになりました♪

ぜひワールドで見かけたら声かけたりフレンド申請してくださいね。

この記事がお役に立てたら、投げ銭いただけるとチビ画伯への投紙(投資)に使わせていただきます♪

0x07180741906499347bd3035AA7DDF4B419d860FD

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

サポートいただいたお金はチビ画伯のお絵かき用品に充てさせていただきます!ありがとうございます。