チビ画伯ママ
NFTクリエイターのためのメタマスクの設定やOpenSea情報を発信しています。フォローしてね♪
フルタイム勤務のワーキングマザーが、怒涛の読書量で集めて実践している時短ワザをご紹介します。あなたの自由になる時間が増えて、ハッピーになれますように。
こんにちは。今日もクリエイトしてますか。チビ画伯の母です。 おかげさまでNFTを始めて約1年半が経ちました。 コレクション運営をする立場だけでなく、NFT投資をする立場としても満足いく結果を出せているのは、ひとえにICL(イケハヤ仮想通貨ラボ)に入ったおかげだなと思ったので、今日はICLの魅力について語ってみたいと思います。 ICLは国内最大のNFT・仮想通貨サロンイケハヤ仮想通貨ラボ(以下ICL)は、約3,100名の会員を有する、現時点で国内最大のNFTおよび仮想通貨に
こんにちは。チビ画伯ママです。 先日、NFT詐欺被害対応アニュアルを作成し、多くの反響をいただきました。 今回はその続編として、盗まれてしまったNFTに関するOpenSeaへの届け出や、警察への届け出などについて書きたいと思います。 ただ、わたし自身がまだ被害に遭ったことがないため、警察への届け出等の箇所はほかの方のお話を参考にまとめたものになります。 間違いがある可能性もあることをご了承の上、ご自身でもお調べになって実施してください。 大まかな流れは以下のとおりです
こんにちは。チビ画伯ママです。 今日はD'CENTという指紋認証センサーがついているハードウェアウォレットの初期設定について解説します。 ※この記事はD’CENTの製造元であるIoTrust社からスポンサーいただき執筆しております。 また、内容の正確さには注意を払っておりますが、ご自身でもお調べいただいたうえでご判断をお願いします。 D'CENTハードウェアウォレットとはD'CENTはIoTrust社が2018年に作った生体認証つきのハードウェアウォレットです。 認証
大丈夫。この記事はそんなあなたのために書きました。 1分でNounsとCNNをざっくり説明サルでもわかる説明なのでかなりはしょってますが・・・ Nouns(ナウンズ)とは? ・毎日1点、ピクセルアートのNFTが自動で生成される ・それが毎日オークションにかけられる ・売上はみんなの共同のお財布(トレジャリー)に入る ・お金の使い道はNounsホルダーの投票で決める CNN(CryptoNinja Nouns)とは? ・CryptoNinjaのキャラクターを使って ・
今日もNFTクリエイトしてますか。チビ画伯ママです。 今日はNFTに関係ないんですが、AIを使ってブログを書くのをラクしちゃおうという方法をお伝えします。 (※AIが作った文章は間違っている可能性もあるし、Googleが検索順位を落とす可能性もあるので、あくまで下書きとして使いましょう) むかーしわたしはGAS(Google Apps Script)というGoogleが提供するアプリみたいなサービスを使って、自動的にツイートするプログラムを作ったことがあるんですが、それ
今ツイッターのタイムラインはKiyoshiであふれています。 NFTインフルエンサーのKeungzさんも、なんと69個もきよしの種を買ったとツイートしていました。 という方もご安心ください。この記事はそんなあなたのために書きました。 きよしの種プロジェクトの概要ミント日時:2023年2月4日 午前11時(JST)~24時間 価格:フリーミント 数量:25,000(ミントされなかった分は運営が保有します) ネットワーク:イーサリアムメインネット ファウンダー:うじゅうな
こんにちは。チビ画伯ママです。 今日は自分の資産を守るお話です。 これまでわたしは詐欺に関する記事をたくさん書いてきました。 詐欺の事例の紹介や 不幸にも詐欺に遭ってしまったときの対処方法など。 その中のほとんどの詐欺被害は、高価なNFTをハードウェアウォレットに保管しておいて、普段使いのウォレットを別にしていれば防げたものなんです。 とはいえ、わたしは万人にハードウェアウォレットが必要とも考えていません。 この記事では、あなたにとってハードウェアウォレットは必要
今日もNFTクリエイトしてますか?チビ画伯ママです。 さて、今回はManifold「マ」のClaim PageでミントされたNFT(ERC1155)を交換(Manifold的にいうと Burn Redeem=バーンして引き換え)するサイトを作ってみます。 CHIBI PASSという言葉が出てきますが、わたしがManifoldで作ったERC1155のトークンのことです。詳しくはこちらをどうぞ。 ※正確にはERC1155のトークンはNFTじゃないかもですが、細かいことはツッ
こんにちは。今日もNFTクリエイトしてますか?チビ画伯ママです。 イケハヤさんのIKHY PASSを発端に、日本でも大流行したManifoldのフリーミント。(海外ではすでに流行してたそうです) これから日本人を狙った詐欺がどんどん出てくるはず。 詐欺被害に遭う方が少しでも減るように、この記事を書きました。 対策をまとめると以下のとおり。 ・特攻用ウォレットを用意する ・Discordで確認する(本人のツイートか) ・発行元のENSを確認する ・事前にManifold
こんにちは。チビ画伯ママです。今日もNFTクリエイトしてますか? 今回は、Manifold(通称「マ」)を使って今流行りのPASSを独自コントラクトで発行できるミントサイト(Claim Page)を作成する方法を解説します。 PASSは発行するつもりないんだよな・・・という方もいらっしゃるかと。 PASSのような形でなくても、わたしが大好きなMai Kanoさんがお使いのように、季節にちなんだ作品を複数枚ミントできるようにも使えます。 普段は一点ものを作っているクリエ
こんにちは。チビ画伯ママです。 はじめにこのマニュアルを作った背景 2017年にはじめて仮想通貨を触り、2021年にNFTデビューをしたわたしですが、幸いなことにまだ詐欺被害には遭わずに済んでいます。 しかしNinjaDAOでは毎日のように詐欺被害に遭われた方が報告にいらっしゃいます。 大切なお金(ETH)や、大切なNFTを盗まれるのはどれほどつらいことか・・・ 今回、残念ながら詐欺に遭ってしまった場合の対応マニュアルを作りました。 本来はブロックチェーンやプログラ
こんにちは。チビ画伯ママです。今日もNFTクリエイトしてますか? 今回は、Manifold(通称「マ」)を使って独自コントラクトのNFTを発行する方法を解説します。 以前はchocofactoryを使っていたのですが、わたしのPCではどうしてもミントができなくなってしまい、Manifoldを使うことにしました。 (ほかの方はまだ使えるようなのでわたしのPCの問題です) 便利だったし、コントラクトが変わってしまうのは残念ですが、仕方ないですね。 ※コレクションの移動方法は
こんにちは。チビ画伯ママです。今日もNFTクリエイトしてますか? 今日はGoeliというイーサリアムチェーンのテストネットでETHを無料でもらう方法を解説します。 ※テストネットはあくまでテストようなので、もらえてもお金持ちにはなりませんw GOERLI FAUCETからGoeliテストネットのETHを無料でもらう方法1.GOERLI FAUCETにアクセスする https://goerlifaucet.com/ 2.Alchemyに登録する まず、右上の「Alc
むなかた総理のウォレット接続くんで、ハードウェアウォレットを認証する方法を解説します。 まずはウォレット接続くんのチャンネルへ。 サーバーによって違いますが、NinjaDAOでは #wallet-connect-ウォレット接続くん チャンネルです。 Connect Walletボタンをクリック。 するとそのチャンネルの下のほうに、あなただけに表示されるメッセージがでてきます。 赤でかくれている部分のURLをクリック。 するとウォレット接続くんの設定サイトに飛びます。
今日は自分語り回です。 ワーキングプアだった20代新卒で入った会社を1年で辞めたわたしは、親元を離れていて、とにかく貧乏だった。 キッチンのない家だったので、食パンでお腹を満たしていた。 社会経験がほぼ皆無なわたしには、あまりにもスキルがなかった。 手に職をつけようと再就職した小さな会社は急成長し、わたしはがむしゃらに働いて、どんどん仕事を見つけて創り出していった。 でも手取りは10万円代前半。まさにワーキングプアだった。 働いても働いても、お金は増えなかった。
CryptoNinjaやCNP(CryptoNinja Partners)、NinjaDAOで大成功をおさめているイケハヤさんをしらない人はいないはず。 そのイケハヤさんがじきじきに「NFTの稼ぎ方」について3万字というボリュームで解説する教材がとうとうリリースされました! このnoteでは、この『NFTで稼ぐ方法徹底解説』は本当に有益なのか、わたしなりのレビューをお伝えしたいと思います。 イケハヤ氏とは?イケハヤさんとは日本のNFT界ではしらない人はいないインフルエン