自宅に図書館本1/13〜SNSとの適正な距離を知る

[S]図書館は地元市。[I]図書館は隣町の図書館。ただ、クルマ走らせればほぼ地元市図書館と同じ距離。[K]図書館は都内23区の通勤先の図書館。蔵書はもちろんピカイチで新刊も多数入るので重宝している。[予]は予約中の書籍。

[S]「台湾好吃大全」平野久美子(〜1/19)
[S]「ゴルディアスの結び目」小松 左京(〜1/19)
[S]「観察スケッチ」檜垣万里子(〜1/19)
[S]「プリントすると写真が上手くなる」DCM MOOK(〜1/19)
[S]「SNS時代のフォトグラファーガイドブック」(〜1/19)
[S]「世界が変わるプログラム入門」山本貴光(〜1/19)
[S]「昭和モダン建築巡礼 1945-64」磯 達雄・宮沢 洋(〜1/24)
[S]「昭和モダン建築巡礼 1965-75」磯 達雄・宮沢 洋(〜1/24)
[S]「デジタル・ミニマリスト」カル・ニューポート(〜1/19)
[S]「死を招くファッション」アリソン・マシューズ・デーヴィット(〜1/19)
[S予]「アンチ整理術」森博嗣
[T]「マネへの招待」朝日新聞出版編(〜1/21)
[T予]「バレットジャーナル人生を変えるノート術」ライダー・キャロル
[T予]「時間術大全」ジェイク・ナップ
[T予]「「ついやってしまう」体験のつくりかた」玉樹 真一郎
[T予]「深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと」スズキ ナオ
[K]「日本エロ本全史」安田 理央(〜1/24)
[K]「時代を語る名画たち」木村 泰司(〜1/24)
[K]「怪談短歌入門」東直子(〜1/24)
[K予]「「ついやってしまう」体験のつくりかた」玉樹 真一郎
[K予]「ポップガールのSEXYポーズ集」KENTOO
[K予]「伝わるノートマジック」西寺 郷太
[K予]「現実はいつも対話から生まれる」ケネス・J.ガーゲン
[K予]「デジタル・ミニマリスト」カル・ニューポート
[K予]「バレットジャーナル人生を変えるノート術」ライダー・キャロル
[K予]「ジェームズ・クリアー式複利で伸びる1つの習慣」ジェームズ・クリアー
[K予]「月曜断食」関口 賢
[K予]「時間術大全」ジェイク・ナップ
[K予]「プリズナートレーニング」ポール・ウェイド
[K予]「プリズナートレーニング 実戦!!!スピード&瞬発力編」ポール・ウェイド
[K予]「「こだわり」が収入になる!インスタグラムの新しい発信メソッド」艸谷 真由
[K予]「Instagramでビジネスを変える最強の思考法」坂本 翔
[K予]「最高の集い方」プリヤ・パーカー
[K予]「深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと」スズキ ナオ

食事のSNSだったろうか。アップする写真が魅力的だったのでフォローした女性がいる。かなり前のことなのだが、何度かの離婚と結婚、そして心療内科にもかかっている旨の投稿を見かけて、現在は政治的な発言で他人を叩いたり、自説の正当化をはじめ、かつてフォローを解除した相手についての言及が始まる。「ああ、こりゃ自分も離れた方が得策なんだろうな」という段階での現在とば口に立っている「デジタル・ミニマリスト」。冒頭のところでもひと月のネットワーク系デトックスについて触れられている。このメルマガのように自分のサイクルとして欠かせないものを除いて距離を置け、とこの後書籍は展開するのだと思うが、「ムカつく」が表に出てくる前に適切な距離を取れる、というのが正しいんだろうなあ。「ネットワークの外」を指向しているが、さてこの書籍がどう導いてくれるかしらん。

▲本のアプリStandに読後感想は基本アップ中

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?