見出し画像

自宅に図書館本5/6+Kindle版「わが母なるロージー」購入

[S]図書館は地元市。[I]図書館は隣町の図書館。ただ、クルマ走らせればほぼ地元市図書館と同じ距離。[K]図書館は都内23区の通勤先の図書館。蔵書はもちろんピカイチで新刊も多数入るので重宝している。[予]は予約中の書籍。

[S]「台湾好吃大全」平野久美子(〜3/11)<休館のため6/30までOK
[S]「世界が変わるプログラム入門」山本貴光(〜3/11)<休館のため6/30までOK
[S]「昭和モダン建築巡礼 1945-64」磯 達雄・宮沢 洋(〜3/11)<休館のため6/30までOK
[S]「デジタル・ミニマリスト」カル・ニューポート(〜3/11)<休館のため6/30までOK
[S]「死を招くファッション」アリソン・マシューズ・デーヴィット(〜3/11)<休館のため6/30までOKOK
[S]「アンチ整理術」森博嗣(〜3/11)<休館のため6/30までOK<読了
[S]「「ついやってしまう」体験のつくりかた」玉樹 真一郎(〜3/11)<休館のため6/30までOK<読了
[S]「難解な絵本」いとうせいこう(〜3/11)<休館のため6/30までOK
[S]「いちばんやさしいExcelピボットテーブルの教本 」羽毛田 睦土(〜3/11)<休館のため6/30までOK
[S予]「Excel×Python最速仕事術」金宏和實
[S予]「昭和モダン建築巡礼 1965-75」磯 達雄・宮沢 洋
[T]「昭和モダン建築巡礼 1945-64」磯 達雄・宮沢 洋(〜4/21)<休館のため返却日未定
[T]「時代を語る名画たち」木村 泰司(〜4/21)<休館のため返却日未定<読了
[T予]「これで身につく山歩き誰でもわかる地図の読み方」千秋社
[T予]「南インド料理店総料理長が教えるだいたい15分!本格インドカレー」稲田俊輔
[T予]「深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと」スズキ ナオ
[T予]「昭和モダン建築巡礼 1965-75」磯 達雄・宮沢 洋
[K]「海外ドラマで面白いほど英語が話せる超勉強法」出口 武頼(〜5/7)<休館のため5/31までOK
[K]「ウィーンこだわり旅ブック」塚本 太朗(〜5/7)<休館のため5/31までOK
[K]「月曜断食」関口 賢(〜4/17)<休館のため5/31までOK
[K予]「現実はいつも対話から生まれる」ケネス・J.ガーゲン
[K予]「パンティオロジー」秋山 あい
[K予]「言葉ダイエット」橋口 幸生
[K予]「アニメ私塾流最高の絵と人生の描き方」室井 康雄
[K予]「ユニコーン服部ザ・インサイド・ストーリー」兵庫 慎司
[K予]「最高の集い方」プリヤ・パーカー
[K予]「デイリーすごろくノート術」原 麻衣子
[K予]「ポップガールのSEXYポーズ集」KENTOO
[K予]「プリズナートレーニング」ポール・ウェイド
[K予]「13歳からのアート思考」末永 幸歩
[K予]「「こだわり」が収入になる!インスタグラムの新しい発信メソッド」艸谷 真由
[K予]「深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと」スズキ ナオ

5/4
緊急事態宣言延長を見越して借りている図書館は最長で6月末までの閉館を決めた(未定のとこもあり)。返却は開館のその日まで、とのことで手元に残り続ける状況。リストを見てもわかる通り、いとうせいこう作品以外はノンフィクションが勢揃い。これは「長時間集中して読めないときの小説はなんだか味気ない」ので意識的に読書作品として外していることにある。でも、このゴールデンウィークはもちろん外出の機会もなく、小説読書にはうってつけの時間を確保できる。ただ、全く本屋さん見て回ってなかったこともあり、「今度の長期休みの読書どうしよう」なんて考えてなかった。そこへ、「その女アレックス」で人気を博したルメートルのカミーユ・ヴェルーヴェン警部の新作を社内吊り広告で見たような…ありました「我が母なるロージー」。さて手元にないですが、今回は意を決してKindleで読んでみようかと思う。幸いにもサンプルがあったのでこれを日曜日に読み切った。ちょっと情景を頭に描きにくい感じがするのは小説の冒頭部にありがちな点か。紙をめくる感覚、読んだ厚みで感じる達成感や残りのページ数のわかりやすさなど紙の書籍至上主義の自分だが一方で本をすぐに手に取れなくなっているのは老眼の問題点でもある。今回をきっかけにしてみたい。
5/6
「長期休暇は小説とともに」なんて思ってKindleサンプルを読み、一念発起でKindle版を購入、までは良かったが、6日まで10%程度までしか読めていないていたらく。出かけるにも入れているiPadを持ち出すよりも実際の書籍を持ってでかけたし、読みかけの「デジタル・ミニマリスト」を開く機会の方が多かったのも事実だ。とはいえ、これまでの三部作よりも文章量は少なめの中編なので、リモートワーク期間中を利用して読み切っておきたい。ところでAmazonKindle、サンプルには行数/トータル行数と進行度についての表記が存在しないのね。そうした部分の有無で購入判断もあると思うのでつけておいてもいいと思うがなあ。やり方が分かっていないだけなのかもしれないけど、数字データだけでなく、時計のようにアナログ式選択できて読み進めた文量については「厚み」で表現されるといいのではないかと思った。

https://standbk.co/users/2300

▲本のアプリStandに読後感想は基本アップ中

▲メルマガ「キャノンボール人生」では毎週図書館本以外の「今週何やろう?」メルマガを発行しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?