見出し画像

自宅に図書館本7/2〜結局、マイレージ換金のWAONポイントで購入した「始めるノートメソッド」

[S]図書館は地元市。[I]図書館は隣町の図書館。ただ、クルマ走らせればほぼ地元市図書館と同じ距離。[K]図書館は都内23区の通勤先の図書館。蔵書はもちろんピカイチで新刊も多数入るので重宝している。[予]は予約中の書籍。

[S]「台湾好吃大全」平野久美子(〜7/7)
[S]「太った男を殺しますか?」デイヴィッド・エドモンズ(〜7/7)<読了
[S]「世界が変わるプログラム入門」山本貴光(〜7/7)
[S]「昭和モダン建築巡礼 1945-64」磯 達雄・宮沢 洋(〜7/7)
[S]「昭和モダン建築巡礼 1965-75」磯 達雄・宮沢 洋(〜7/7)
[S]「Excel×Python最速仕事術」金宏和實(〜7/7)
[S]「難解な絵本」いとうせいこう(〜7/7)
[T]「人生を1冊でふりかえる手作りアルバム」藤井 千代江(〜7/14)
[T]「高次元空間を見る方法」小笠英志 (〜7/14)
[T予]「南インド料理店総料理長が教えるだいたい15分!本格インドカレー」稲田俊輔
[T予]「深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと」スズキ ナオ
[T予]「死を招くファッション」アリソン・マシューズ・デーヴィット
[K]「ウィーンこだわり旅ブック」塚本 太朗(〜7/17)
[K]「異次元への扉」小笠 英志(〜7/15)
[K]「4次元以上の空間が見える」小笠 英志(〜7/15)
[K]「ダム大百科」萩原 雅紀(〜7/15)
[K]「100倍クリックされる超Webライティング実践テク60」東 香名子(〜7/15)
[K]「ポップガールのSEXYポーズ集」KENTOO(〜7/15)
[K]「Illustrator魔法のレシピ」浅野 桜(〜7/15)
[K予]「現実はいつも対話から生まれる」ケネス・J.ガーゲン
[K予]「パンティオロジー」秋山 あい
[K予]「言葉ダイエット」橋口 幸生
[K予]「アニメ私塾流最高の絵と人生の描き方」室井 康雄
[K予]「最高の集い方」プリヤ・パーカー
[K予]「プリズナートレーニング」ポール・ウェイド
[K予]「13歳からのアート思考」末永 幸歩
[K予]「映画には「動機(ワケ)」がある」町山 智浩
[K予]「「こだわり」が収入になる!インスタグラムの新しい発信メソッド」艸谷 真由
[K予]「深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと」スズキ ナオ

画像1


コクヨ「白と黒で書くノート」を発売日と同時に購入に原宿駅経由でTHINK OF THINGS。無事購入(お一人様2点限りで2点)。原稿使っているあるノートの次にと想定はあるも当面のところでは利用するあてが特にあるわけではない。ただ、この間発行された西寺郷太「始めるノートメソッド」が気になっていて、そこでのノート作成に使ってみたいと思っているのだ。アフター6ジャンクション先週出場回でもちょいと話がされた翌日、偶然聴取することになったJ-Waveでは今度はこちらの紹介メインで著者連日のラジオ登場。ここで話されていたノートの使い方では、やはり「見せる」ノートと白と黒で書くノートを利用したい。前作「伝わるノートマジック」は図書館蔵書になったので借りさせていただいたんだけど、未だ図書館に登録の気配はない。今現在の興味関心が高い書籍でもあるし、購入して読むかなあ。

▲本のアプリStandに読後感想は基本アップ中

https://mailchi.mp/dde82267c81b/cb

▲メルマガ「キャノンボール人生」では毎週図書館本以外の「今週何やろう?」メルマガを発行しています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?