そうめんの何がいやなのか

MON
この前、朝の打ち合わせ前にカフェに入って、コーヒーはトイレに行きたくなって困るからレモネードにしたのだが、カフェインレスコーヒーにすればよかったと今思う。せっかくコーヒーの店だったのに。そう思って、家でカフェインレスコーヒーを使って豆乳ラテを作って飲んだら、ちょっと舌が痛い気がする。カフェインのせいじゃなかったのか。

TUE
録音スタジオに行ったらコーヒーを出してもらった。コーヒーを飲むと利尿作用でトイレに行きたくなるのが問題だけど、今日はいつでも中座できる雰囲気で気が楽だった。カフェインとトイレはセットだ。前にヨーロッパを旅行していたときに、街でトイレに行きたくなり、カフェに入って用を足して、申し訳ないのでコーヒーを飲んで、そのせいでしばらくするとまたトイレに行きたくなって、別のカフェに入って……と繰り返したことを思い出す。

WED
舌も前ほど痛くならなくなった気がするので、何となく自分の中でコーヒーが解禁となり、職場で午後にドリップコーヒーを飲む。朝の6時半からのラジオ体操を始めたので眠気に対抗する意味もある。職場で応募者の人を面接。その人は予定の15分前に来た。自分だったら15分もあればカフェでくつろぐところだ。

THU
帰り道に、腹式呼吸をしながら、耳から聞こえる音に意識を集中して歩いてみる。瞑想状態を実現できるんじゃないかと思ってのことだ。静かな道だと思っていたけど、意外にも絶え間なくいろいろな音が聞こえてくる。いつも歩いていたのはこんな世界だったのか。

FRI
Fが出かけているので、夕食は500円のトンカツを食べる。すごく贅沢なことをしている気分になる。帰りにスーパーで安くなっている酒饅頭を買って食べる。すごく悪いことをしている気分になる。

SAT
持ち寄りの会があり、ジュースをお菓子を持って行った。お酒は飲まなかった。チューハイの1本でも買えばよかったかなと思ったけど、お酒を飲むと耳が遠くなって人と話がしずらくなるのと、次の日にお腹の調子が悪くなるのが難点。

SUN
朝から畑に行った後、昼食はそうめん。そうめんは何だか苦手だ。最初は調子いいのだけど、食べている途中で急に飽きが来てしまう。何がいやなのか? うどんもラーメンもパスタも好きだ。原料的にはそんなに変わらないだろう。考えられるのは水っぽいことだろうか。そうめんだけが水に浸かって出てくる。ざるそばみたいにしっかりと水を切ってあれば、もう少し好きになれるのかもしれない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?