見出し画像

本当に「無い」か調べる作業

昨日の空昼ブランコに送った「有りそうだけど無いCM」を考えるにあたって、本当に無いのかどうか確認する作業が結構大変だった。
まず有りそうだけど無いだろう人名や店名や駅名などを考えてから、ホントに無いか確認するために検索するわけだ。
国道〇線沿い!と言わせるにしても、1度「国道 無い数字」で検索してから数字を決める。
有りそうだなーと思ったらマジで大体ホントに有るのが、公園と駅名だった。だから逆にどこにでもありそうな名前にした。
山口公園とかね。
そういう作業を続けてると「無い会場名」のつもりが実は有る上に、宗教関係の施設だったりして、ヒャッ!検索してよかったー!て思うこともあった。

有りそうで無い名前って難しいね。

実際送ったけど採用されたかったお便りに使った名前で「これは流石に有るのでは?」と思ったのが「ゆうやけ こやけ師匠」。
空野ゆうやけ師匠と暮野こやけ師匠のコンビっていう設定なんだけど、苗字はさておき「ゆうやけ こやけ」というコンビは有るのではないかと思って「ゆうやけ こやけ 芸人」で検索した。

「松鶴家千とせ師匠」が出てきた。
それはそうだな、と思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?