見出し画像

【知らないと損する!補助金情報シェア<2>】

前回ご紹介させていただいた「いばらきエネルギーシフト促進事業補助金」の引き続き、本日は鹿児島県に関する補助金情報を共有いたします。

鹿児島県再生可能エネルギー補助事業の「蓄電池を活用した地産地消型再エネ導入支援事業」は、地産地消型再生可能エネルギーの導入促進を図ることを目的として、県内市町村・事業者を対象に、再エネ設備と蓄電池を併用したマイクログリッド、自己託送、PPA等の先進的取組に対し、設備導入費用を補助します。

補助内容:

(1)蓄電池と再生可能エネルギー発電設備の同時導入
(2)既存の再生可能エネルギー発電設備に蓄電池を追加導入

補助金の予算額:

5,000万円

補助事業者:

県内市町村・県内事業者

補助事業:

再生可能エネルギー設備と蓄電池を併用した(1)~(5)の事業
(1)マイクログリット構築事業
(2)オンサイトPPAによる再生可能エネルギー発電設備導入事業
(3)オフサイトPPAによる再生可能エネルギー発電設備導入事業
(4)自己託送を利用した送電事業
(5)特定施設のオフグリッド化事業

補助対象:

(1)再生可能エネルギー発電設備(蓄電池を同時に設置する太陽光・小型風力・小水力・地熱・バイオマス設備)
(2)蓄電池設備(既存の再生可能エネルギー発電設備に併設すること)
補助率:
上記(1)~(2)の対象の設備費の1/2を補助します(1事業あたりの補助上限額は2500万円)

応募期間:

令和4年8月25日~10月31日(月)必着

補助事業実施期間:

交付決定日から令和5年2月28日(火)まで

(本文章は「令和4年度 蓄電池を活用した地産地消型再エネ導入支援事業補助金募集要領【2次募集】」にて作成いたします)

蓄電池を活用した地産地消型再エネ導入支援事業補助金(R4年度)のご案内:
http://www.pref.kagoshima.jp/ac10/chikudenchi.html

当社の産業用蓄電池系統用蓄電池システム製品には、補助金を活用した実績がたくさんあります。
ご興味がございましたら是非ホームページをご覧ください。

https://www.taoke-energy.com/Case.html