見出し画像

食べなかった焼きそば

土曜のお昼ご飯はオムそばにしよう。

次女と献立を決めながら買い物をしたので、悩まなくていいのが助かる。

オムそばを作ったら、バイトが終わるタイミングの次女に届け、そのまま次の活動へと車で送る約束。

そろそろかな。
ちょうど集中力も切れてきたから、いい頃合い。
仕事の手を止めて台所へ向かう。

お気に入りの音楽を流して、冷蔵庫から材料を取り出す。

玉ねぎを切って、ピーマンを切り始めた頃、流れてくる曲の一節が耳に絡みつく。

昨日とよく似た今日は
何気ない別れ道を
わかって選びそびれた
臆病のせいでしょう

Superfly 【愛を込めて花束を】

いろんな別れ道があったなぁ。
選ばなかった道もいっぱいある。

野菜を切る手は動かしつつ、心は記憶を彷徨い始める。

・・・

高2の文化祭のとき、クラスの出し物は焼きそばだった。

あの時、本当は調理班に入りたかったのに、義務付けられている検便が嫌で、店番班に入ったのだった。

バイト先の居酒屋で習った焼きうどんが絶品だったから、自信はあった。
焼きそばも同じように作れば美味しいに違いないと。

でもどうしても、検便が嫌だった。
乙女の恥じらいというやつだ。

文化祭当日、調理班が家庭科室で作ってパックに詰めた焼きそばを受け取り、中庭のブースで販売する売り子となった。

まずまず好調な滑り出しだったのが、だんだん売れなくなっていく。

退屈していたところに、当時の彼と友達が買いに来てくれた。

座って食べ始めた2人の表情が、どうも妙である。
箸もあまり進まない。

「え、もしかして、、、?」

恐る恐る聞いてみると、

「、、、味がない」
「味がわからん」

苦笑いで答えた後、意を決したように一気に食べ進める2人。

静かなショックが内心に広がっていた。

私が潔く検便を受け入れてさえいれば、味のない焼きそばを売ることにはならなかったかも知れない。

後悔の念が沸き起こったが、嫌な検便を乗り越えて、がんばって調理してくれているクラスメイトを思うと、私に言えることは何もない。

「食うか?」

と彼が聞いてくれたけど、味がないと知っている焼きそばを食べる気にはなれなかった。

きっと、「あの店の焼きそばは味がない」と、校内で口コミが広がってるだろう。売り子としても、積極的に売り込む勇気は出せなかった。

目の前のたこ焼き屋が飛ぶように売れていくのを眺めながら、その年の文化祭は終わっていった。

・・・

具材を炒めながら思う。

あの時の焼きそばの【味の分からなさ】とは、いかほどであったのだろうか?

食べてみればよかった。

30年近くも経って、あの焼きそばの味を確かめたくなるなんて。
それもこれも、検便を選びそびれた私の臆病のせいか。

食べることを選びそびれたのも、臆病だったからだ。
ほんとに臆病風を吹かして生きてたなぁ。

これからは、検便も、味のない焼きそばも、何でも経験していこう。
選ばない、経験しなかったという経験からも、教わることはある。

じゃぁ一番美味しかった焼きそばって、いつ食べた焼きそば?

また心はふらふらと、記憶を辿り始める。

・・・

真っ先に思い浮かぶのは、こってりソースの太麺!
ほんとに美味しかったなぁ。

どこで食べたんだっけ?

そうそう、営業職してた時にみんなで入った、ミナミのちょっと高級な鉄板焼き屋!

お店もお洒落な雰囲気で、お好み焼きが高級料理に見える魔法にかけられたなぁ。

あれ以来、焼きそばは太麺が好きになったんやった。

でも、こうして色鮮やかにいろんな思い出が甦るってことは、その時に、私の心がちゃんとそこに居たってことやなぁ。

ちゃんとそこに居て、味わって、その時を生きてたんだ。

私は太麺が好きだけど、今日のオムそばは次女の好みに合わせて譲った細麺。

これもまた良し。
うん、美味しい美味しい。

・・・

はっ!
やばいっ!

気付けば2人前のオムそばを作り上げ、モリモリ頬張って食べている。

、、、心ここに在らずとはこのこと。
不覚だった。

心ここに在らずで作ったオムそばを、次女は味気ないと思うかな。
いや、これはこれで美味しいはず。

今から心を込めよう。

心を込めてソースをかける。
さらに心を込めてマヨをかける。
さらに上から追いソースを。

良し。これでいい。

クラウドファンディングに挑戦しています。
8月17日~9月30日
デモクラティックスクールASOVIVA!5年の実践から得た知見をまとめた書籍出版の費用を皆さまから募っています。
ぜひ温かいご支援をお願いいたします。
特例認定NPO法人ASOVIVA (エヌピーオーホウジンアソビバ)15才で立ち上げて5年「自分らしく生きる力を育む学校」の本を出版したい - リザスト (reservestock.jp)


よろしければサポートをお願いいたします。頂いた愛を、子ども達の笑顔に繋げます!