Twitter運用に1週間力をいれてみて…

こんばんは。
たおです☺︎

10月、下期が始まりましね!
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
上期の引継ぎや月末月初対応でしんどくないでしょうか?

今日は私のTwitter運用に力を入れた
約1週間についてお話ししようと思います( ´-` ).。oO

実は今
10月末までにTwitterフォロワー1000人
目指しております!!!!

ツイートはこちら
https://twitter.com/tao9life/status/1440617066277400582?s=21

実は色々と試行錯誤してきましたが
私にとってよくないループにハマってしまいました。

私はそれが合わなくてしんどくなってしまったので
皆さんに共有したいと思います。
反面教師noteとでも呼んでください。(笑)

それではいきます。

①1フォロワーに一喜一憂
1000人目指すと決めたからには
数が大事になっていきますよね。

数字って可視化されてるので
相手にもわかりやすいし
自分のモチベーションになる。

だからフォロワーが増えると
目標達成に近づいた気がして嬉しくなり
逆にフォローが減ると
目標達成に遠ざかっていき落ち込む。

まるでジェットコースターのような気持ちを
この1週間ずっと体感していきました。

②人と比べる
色んな方と繋がると
私よりもフォロワーが多い方が当然いらっしゃいます。
実際のフォロワーというより
増加率で人と比べることが多かったです。

なんでこの方はツイート数が少ないのに
こんなにフォロワーが増えるんだろう。

似たようなことを投稿してるのに
なんで私にはフォロワーが増えないんだろう。

人と比べてもよくないことはわかってるのに
人と比べ悩む期間が多かったです。

この2点を通して
その結果どうなったか?

『自分を見失いました。』

重要であるWebデザインの勉強も忘れ
フォロワー数増加狙いのツイートが多くなりました。

まるで自分が自分じゃないようなツイート。
フォロワー数は少しずつ増えていくけど
満足感はあまり感じられなかったです。


ダイエットでも同じことが言える気がします。
例えばあなたが痩せたいとします。

食べるものは炭水化物を抜き
コンビニのゆで卵とサラダチキンのみ。
たしかに数字としては痩せていくかもしれない。

でもその食事を長期間続けるとなると
たとえ痩せても、心は満たされない。

それじゃあ意味がないのです。
少なくとも私はそう思います。

自分が楽しむマインドが大切なのです。

そんな反省noteでした。
逆に1週間で気づけて良かったのかもしれない!ラッキー✌︎(笑)
土日は自分を見つめ直したいと思います。

では!

おまけ:最初の写真自分でデザインしたものか写真載せたいな、、、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?