マガジンのカバー画像

エッセイ

147
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

栄養士さんと作戦会議☆彡(その4)

ここに書かれているのは、人間ドックで脂肪肝と診断された私が、栄養士さんと出会って、3か月後の再検査に向けて、生活習慣を見直す話である。 ◇ ◇ ◇ 【3回目の作戦会議の内容】 ・運動習慣を始める ・太りにくい食べ方を試みる(ベジファースト&カーボラスト) その結果私に起こった変化は… ・Wii Fitとリングフィット アドベンチャーで運動習慣が身に付いた ・野菜から食べ始め、ご飯を最後にして時間をかけて食べるようになった では続きをどうぞ ※↓ その4 ↓※ 脂肪肝

栄養士さんと作戦会議☆彡(その3)

ここに書かれているのは、人間ドックで脂肪肝と診断された私が、栄養士さんと出会って、3か月後の再検査に向けて、生活習慣を見直す話である。 ◇ ◇ ◇ 【2回目の作戦会議の内容】 ・コンビニで買うお昼ご飯は、おかず単品×サラダなどアラカルト的な組み合わせも選択肢に入れてみる ・仕事のある平日お昼は野菜を意識的に食べるようにする その結果私に起こった変化は… ・平日お昼の外食はほぼ無くなり、コンビニをフル活用するようになった ・お昼ご飯を野菜メインにしても意外と日中お腹が空か

栄養士さんと作戦会議☆彡(その2)

ここに書かれているのは、人間ドックで脂肪肝と診断された私が、栄養士さんと出会って、3か月後の再検査に向けて、生活習慣を見直す話である。 【1回目の作戦会議の内容】 ・平日のお昼ご飯は外食だけではなく、コンビニ弁当も取り入れてみる ・間食はサラダチキン・豆腐バー・蒟蒻ゼリーでもいいかも その結果私に起こった変化は… ・体重が2Kg減った(毎日体重を測るようになった) ・コンビニで手に取った食品のカロリーや栄養成分を見るようになった では続きをどうぞ ※↓ その2 ↓※

栄養士さんと作戦会議☆彡(その1)

お盆明け意気揚々と報告するつもりが、数値は前回より悪くなってました。お盆休みで実家滞在中のハイカロリー生活が検査の結果に影響したのか、それとも別の原因だったのか。また半年後に来てくださいと言われました。 何がって?肝機能の検査です。半年前に人間ドックで脂肪肝と診断されて、このまま進めば糖尿病になる恐れがあると医者に脅されて、生活習慣をあらためるよう言われました。親が糖尿病だったなら、遺伝的にも危ないよと。 ◇ 実は3か月前から毎月1回栄養士さんと相談しながら、食習慣の改